記録ID: 592477
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
綿向山・竜王山 青天の霹靂
2015年02月21日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:00
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 940m
- 下り
- 946m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 7:00
距離 9.0km
登り 940m
下り 961m
8:00
13分
スタート地点
15:00
ゴール地点
天候 | 晴天 晴れてなんぼ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は8:00までには着きたいものです |
コース状況/ 危険箇所等 |
竜王山への縦走下りコースは危険が一杯です トラロープの急坂で滑落事故がありました |
その他周辺情報 | 帰りは山好きのオーナーさんの経営している 手打ちうどん「芭蕉」 http://www.gaido.jp/lunch/detail.php?ID=543 http://www.eonet.ne.jp/~bashou/ |
写真
感想
まさに青天の霹靂
色んなことが在った1日
先週、竜王山周りで帰っていたら
私たちも遭難していたかもわかりません
http://d.hatena.ne.jp/SASGSG9/20150222
救助された方が早く回復されますように!
また、山の怖さをあらためて認識し慎重な行動を心がけたいと思います
乱丸&のこさん ごちそうさま またおじゃましますね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1009人
yajisannさん はじめまして
tamu-chanと申します。
同じ日に綿向山へ行っておりました。
私は今回、竜王山へ縦走する予定はしていませんでしたが
防災ヘリや、駐車場で滑落の事故を聞いて、心配していましたが
yajisannさんのレコで無事救出できたようで、安心しました。
情報ありがとうございます。
春に近づいて来ると雪が緩んだりで、自分も気を付けようと思います。
滑落した処はトラロープのある激下りの場所です
竜王山分岐に注意喚起!が有りますが・・・
ヘリも近づけない細尾根で救助に苦労されたと思います
麓からも10人近く救助に向かったと聞いております
安全登山を心掛けたいものですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する