記録ID: 5926495
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
10年前に登った五竜岳・唐松岳を目指すもやむなく断念
2023年09月11日(月) 〜
2023年09月12日(火)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:02
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,372m
- 下り
- 1,348m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:59
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 4:13
距離 7.0km
登り 1,149m
下り 191m
天候 | 1日目:曇り一時雨 2日目:晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西遠見池から白岳には岩場もあり、気を付けた方がいいでしょう。 |
その他周辺情報 | 大町温泉郷の薬師の湯に入りました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
スマホ
時計
タオル
ストック
ナイフ
シェラフ
携帯トイレ
熊鈴
マスク
|
---|
感想
実は、1日目の夜、実家から電話があり、父が危篤状態となったとの連絡が入りました。もちろん、その時間から下山する訳にもいかず、2日目の五竜岳・唐松岳登頂を断念して、朝食を頂いてから下山することにしました。2日目の朝は晴れて五竜岳が目の前に見えていただけに、それに登らず帰ることは本当に残念でした。
山荘での夜はいろいろなことを考えてしまいあまり眠れませんでしたが、自分が怪我する訳にもいかないので、下山時は一歩一歩に集中して下りました。
あまりにも汗臭かったので、大町温泉郷の薬師の湯でさっとお風呂に入ってから、実家へと車を走らせました。
来年、再び五竜・唐松に来ようと心に誓いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する