ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 593057
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

日光高山 雪山初級コースだったけど、雪たっぷり!

2015年02月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
こっとこと その他21人
GPS
--:--
距離
4.0km
登り
273m
下り
274m

コースタイム

日帰り
山行
3:51
休憩
0:00
合計
3:51
13:36
95
山頂手前
15:11
竜頭の滝
天候 晴れ、風無し
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス ツアーバス
コース状況/
危険箇所等
無し
いろは坂手前で雪景色がいい感じになってきました。
2015年02月21日 10:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 10:28
いろは坂手前で雪景色がいい感じになってきました。
男体山見えた!
2015年02月21日 10:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 10:34
男体山見えた!
明智平のロープウェイを入れて男体山がきれいに撮れた!と思ったら、思いっきり一方通行の看板が…
2015年02月21日 10:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 10:43
明智平のロープウェイを入れて男体山がきれいに撮れた!と思ったら、思いっきり一方通行の看板が…
中禅寺湖も雪景色
2015年02月21日 10:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 10:46
中禅寺湖も雪景色
今日は竜頭の滝の駐車場から登り始めます。
2015年02月21日 11:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 11:08
今日は竜頭の滝の駐車場から登り始めます。
滝の脇でアイゼンを装着
2015年02月21日 11:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 11:20
滝の脇でアイゼンを装着
出発!
2015年02月21日 11:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 11:27
出発!
滝の脇の階段も凍結。手摺も埋まってます。
2015年02月21日 11:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 11:28
滝の脇の階段も凍結。手摺も埋まってます。
竜頭の滝上部
2015年02月21日 11:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 11:28
竜頭の滝上部
男体山ビューポイント
2015年02月21日 11:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 11:36
男体山ビューポイント
男体山アップ♪
2015年02月21日 11:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 11:37
男体山アップ♪
気温4℃くらい。とても暖かい。
2015年02月21日 11:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 11:38
気温4℃くらい。とても暖かい。
往路で渋滞にはまったので、定刻から40分遅れの出発。この日は横浜チーム以外に川越チームも来ており、定刻に出発した模様。
2015年02月21日 11:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 11:42
往路で渋滞にはまったので、定刻から40分遅れの出発。この日は横浜チーム以外に川越チームも来ており、定刻に出発した模様。
2015年02月21日 11:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 11:43
いい天気
2015年02月21日 11:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 11:46
いい天気
2015年02月21日 11:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 11:46
トレース部分はいいのですが、踏み外すとズボッと行きます。
2015年02月21日 11:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 11:49
トレース部分はいいのですが、踏み外すとズボッと行きます。
川越チームが踏んでくれているので歩き易い。
2015年02月21日 11:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 11:59
川越チームが踏んでくれているので歩き易い。
おや?あれに見えるは…
2015年02月21日 11:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 11:58
おや?あれに見えるは…
川越チームに追いついた。
2015年02月21日 11:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 11:59
川越チームに追いついた。
2015年02月21日 12:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 12:02
木が多くて眺望は悪い。
2015年02月21日 12:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 12:10
木が多くて眺望は悪い。
日光白根山が見えてるんだけど…
2015年02月21日 12:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 12:22
日光白根山が見えてるんだけど…
見えにくい…
2015年02月21日 12:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 12:22
見えにくい…
か、辛うじて見えた。この前登ったね。
2015年02月21日 12:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 12:22
か、辛うじて見えた。この前登ったね。
急勾配に差し掛かり、先頭は難儀しているようです。後方は退屈してます。
2015年02月21日 12:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 12:24
急勾配に差し掛かり、先頭は難儀しているようです。後方は退屈してます。
男体山
2015年02月21日 12:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 12:24
男体山
先頭はラッセル中?
2015年02月21日 12:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 12:25
先頭はラッセル中?
後に続け〜
2015年02月21日 12:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 12:33
後に続け〜
登り切ったところで、横浜チームが先頭交代。体力に自信のないゼロ班3名を後ろに下げ、気付けば自分がガイドさんの次の位置に。
2015年02月21日 12:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 12:41
登り切ったところで、横浜チームが先頭交代。体力に自信のないゼロ班3名を後ろに下げ、気付けば自分がガイドさんの次の位置に。
特にラッセルという訳でもなく、普通に歩けました。
2015年02月21日 12:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 12:50
特にラッセルという訳でもなく、普通に歩けました。
ちょっと登ったり
2015年02月21日 12:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 12:54
ちょっと登ったり
ちょっと下ったり
2015年02月21日 12:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 12:54
ちょっと下ったり
トレースの無い所をわざと踏むとズボッ!
2015年02月21日 12:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 12:58
トレースの無い所をわざと踏むとズボッ!
楽しい♪
2015年02月21日 12:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 12:58
楽しい♪
エンジェルマーク作ってみました。カメラのレンズに水滴がああああ!(>_<)
2015年02月21日 13:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 13:05
エンジェルマーク作ってみました。カメラのレンズに水滴がああああ!(>_<)
川越チームはここでお弁当にして、これ以上行かず、引き返しました。
2015年02月21日 13:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 13:08
川越チームはここでお弁当にして、これ以上行かず、引き返しました。
中禅寺湖。レンズに水滴が…
2015年02月21日 13:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 13:21
中禅寺湖。レンズに水滴が…
横浜チームはもう少し先まで行きます。
2015年02月21日 13:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 13:26
横浜チームはもう少し先まで行きます。
山頂まで夏時間で30分。ふうむ。
2015年02月21日 13:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 13:27
山頂まで夏時間で30分。ふうむ。
2015年02月21日 13:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 13:29
この先を登って、山頂はまだその先だそうです。と言う訳で、本日は時間切れ。横浜チームもここで引き返すことになりました。渋滞が無ければ行けたでしょうが。
2015年02月21日 13:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 13:31
この先を登って、山頂はまだその先だそうです。と言う訳で、本日は時間切れ。横浜チームもここで引き返すことになりました。渋滞が無ければ行けたでしょうが。
中禅寺湖。展望悪い。山頂まで行っても大差ないそうです。
2015年02月21日 13:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 13:31
中禅寺湖。展望悪い。山頂まで行っても大差ないそうです。
男体山も
2015年02月21日 13:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 13:31
男体山も
なんとか見えますが…
2015年02月21日 13:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 13:32
なんとか見えますが…
ガイドさんが地図でここまでのルートと山頂までのルートを説明しています。
2015年02月21日 13:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 13:32
ガイドさんが地図でここまでのルートと山頂までのルートを説明しています。
取り敢えず中禅寺湖をバックに一枚。
2015年02月21日 13:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/21 13:36
取り敢えず中禅寺湖をバックに一枚。
戦場ヶ原も
2015年02月21日 13:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 13:49
戦場ヶ原も
チラ見え
2015年02月21日 13:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 13:49
チラ見え
来た道を戻ります
2015年02月21日 14:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 14:04
来た道を戻ります
本当に眺望が悪い
2015年02月21日 14:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 14:07
本当に眺望が悪い
でも、天気は穏やか
2015年02月21日 14:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 14:17
でも、天気は穏やか
2015年02月21日 14:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 14:28
急降下は苦手な人が多い
2015年02月21日 14:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 14:30
急降下は苦手な人が多い
車道まで下りました
2015年02月21日 14:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 14:52
車道まで下りました
2015年02月21日 14:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 14:52
スッキリ見えるとやっぱり気持ちいい。
2015年02月21日 14:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 14:53
スッキリ見えるとやっぱり気持ちいい。
中禅寺湖を見下ろしながら下る
2015年02月21日 14:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 14:57
中禅寺湖を見下ろしながら下る
駐車場に到着〜。これは公衆トイレ。
2015年02月21日 15:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 15:11
駐車場に到着〜。これは公衆トイレ。
今回は大型バスだったので、二席を一人で使えてゆったりでした。
2015年02月21日 15:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 15:11
今回は大型バスだったので、二席を一人で使えてゆったりでした。
今日の行動食。ゴマ餡に期待したけど、ゴマの餡子じゃなくてゴマ味の餡子でした。もう買わない。
2015年02月21日 17:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 17:02
今日の行動食。ゴマ餡に期待したけど、ゴマの餡子じゃなくてゴマ味の餡子でした。もう買わない。
羽生PA(なぜSAじゃないのかな?)でご褒美ソフトクリーム。濃厚で美味しい!羽生PAは鬼平犯科帳をテーマにしていて、全体的に渋いつくり。でも、高い。自販機のコーヒーですらレギュラーは200円以上する。
2015年02月21日 18:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 18:08
羽生PA(なぜSAじゃないのかな?)でご褒美ソフトクリーム。濃厚で美味しい!羽生PAは鬼平犯科帳をテーマにしていて、全体的に渋いつくり。でも、高い。自販機のコーヒーですらレギュラーは200円以上する。

感想

2月14日にクラブツーリズムの登山ツアーで日光中禅寺湖の北岸にある高山に行きました。
いいお天気でした。横浜からバスで行ったのですが、往路の高速が大渋滞で、到着が40分の遅れ。
これが痛かった〜(>_<) クー!
山頂手前で引き返すことになりました。
ま、初級コースの入門編ということで、当初から山頂までは行けないかもしれませんとガイドさんが言ってたし、夏のコースタイムであと30分、という所でしたから、40分遅れていなくても山頂までは行けなかったかな。

踏み固められたトレース上は大丈夫でしたが、一歩外れるとズボッ!と膝まで埋まります。(スノーシューの足跡は沈んでいませんでした。)

眺望はまるでダメ。
ご褒美に眺望を欲する私には、かなり物足りなかったです。
でも、先日行った茅ヶ岳よりずっと雪山らしく、雪を楽しむことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1279人

コメント

挑戦してますねー
 雪の男体山ですか!!
 楽しみ&挑戦してますねー 気持ちよさそう!!
 
 そういえば、take_yさんとコラボしました!
 山行でご一緒されたそうですね(^^)
 
 世の中、狭いもんですねー

 
2015/2/24 0:16
Re: 挑戦してますねー
大番頭さん、いつもコメントをありがとうございます。
んも〜。男体山じゃありませんよ。
高山(たかやま)ですよ。た、か、や、ま。
たけさんは、一昨年立山に行った帰りのバスで隣の席になり、意気投合しました。
たけさんは単独テントで剱岳に行った帰りでしたので、本当に尊敬しています。
まだ、残念ながら山行はご一緒したことないんです。
次の機会を狙っています。
2015/2/24 22:36
雪山登山いいですね
日光は小学校の修学旅行で行きました。竜頭の滝や中禅寺湖・・冬は景色が全く違いいますね〜。こんなに雪が多いとはびっくり!
写真とコメントから雪を楽しんでいるのが伝わります。楽しそう!雪山登山は装備と使い方を理解しないとね。
雪山はお腹がへるって聞きたことがあります。スイーツもおいしそう ♪
2015/2/28 23:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら