記録ID: 593656
全員に公開
ハイキング
東海
納古山・・・御嶽山・恵那山見えました〜♪
2015年02月24日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 426m
- 下り
- 411m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス | R41〜木和谷林道へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
道ははっきりしてるので 迷う事はありません。 |
その他周辺情報 | R41沿いにある 手打ちそば七福庵へ寄りました。 |
写真
感想
レコ情報で低山ながら眺望がいいという納古山へ行って来ました。
去年から岐阜遠征の第1弾は納古山と決めて居たので
1月から天気の良い日を選んで狙ってましたが、色々と用事が入って
2-3度チャンスを逃しましたが、今回やっと行く事が出来ました。
山頂は期待通りの眺望でした。白山がうっすらとしか見えなかったのは
残念でしたが、御嶽山、恵那山、中央アルプスと素晴らしかったです。
登りに選んだ中級コースも始めは沢沿いに進み岩場あり眺望ありで
変化に飛んだコースで満足でした。時間に余裕があったので
帰りにお蕎麦も頂く事が出来て言う事無しの山行でした。
三重県からは3時間前後で来れるので、
今年も岐阜へは何度か遠征したいと思ってます。
さてさて花粉の季節になってきて来週からはどこにしようかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1317人
期待通りの展望でよかったですね。
御嶽の噴煙、まだ収まっていませんね。
納古山の読みは「のうこさん」でしょうか?
周回コースで行けるのもいいですね。
山頂紅茶、これもいいですね。私もマネして一度紅茶持参しようかと思いました。
のこりんさんは、中々の健脚のよう。満足そうな表情もグーですよ。
「お気に入り」にカチツと押して、頂戴しました。
いい山行レコありがとう。
ご夫婦で山行続けて下さいね。
toradoshiより
toradoshiさんコメントどうもです
ちょっともやってましたが眺望良かったですよ〜
納古山の読みは(のこやま)です。
ちなみに山頂にあるお人形さんがのこりんの愛称で
慕われてるようです。これを機会に相方ものこりんの称号を
頂戴しちゃおうかな
滋賀県の山も今年中に行きたいと思ってます。
toradoshiさんの名古屋弁もいいですね〜
じっくり拝見させてもらいますね〜でわでわ
こんばんは、a-bannさん
岐阜遠征、遠い所迄御苦労さまでした。
景色も良くて、行ったかいが有りましたね。
納古山の読みは(のこやま)って言うのですが、
低山ながらさすが岐阜県の山、って言う感じの展望ですね。
岩場も有ったようですが、地元では良く登られていそうですね。
雪は無かったのでしょうか?
私も暖かくなったら、妻を何とか引っ張って、
お二人みたいに登りに行きたいですね。
mildpapa さん是非奥様とご一緒にどうぞ〜
納古山はファミリー登山として最高だと思います。
雪も無くて我が家にはぴったりでした。
最後の急登で山頂〜が無いのでmildpapa さんには
物足りないかも〜
mildpapa さんの雪山シリーズも楽しみにしてますよ〜
私も前からレコ見て行きたいと思っていた山です。
ただ、林道が車体の底する可能性のレコ見て迷ってました。
ゆっくり運転したら大丈夫そうですか?
中級コースの岩場、写真で見ると怖そうですが、そっちも心配です。
でも、ますます行きたくなりました。丁寧なレコありがとうございます。
お勧めですよ〜
林道はうっかり油断してたらガリッとやっちゃいました。
ゆっくりだと大丈夫ですよ〜
岩場も赤ペンキでしっかり案内してくれるので
大丈夫だと思います。
天気の良い日を狙って是非どうぞ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する