明神平

- GPS
- 32:00
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,089m
- 下り
- 1,079m
| 天候 | 晴れ時々曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは登山口にあります。 |
| その他周辺情報 | やはた温泉(火曜日定休)大人500円です。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
雨具
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
携帯
タオル
カメラ
|
|---|---|
| 備考 | 冬用の寝袋 |
感想
美しい景色を
眺めるとき
幸福を感じる
美しい景色を
眺めているとき
ふと自分が惨めに思える
だから
ひとりで
景色を眺めていたい
そんな日もある
雪は静かに
僕を包んでくれるから
こんな気持ちの時は
それがいい
ちょ、ちょうど、
静かでちょうど、
どど、ど、
どりゃ〜!
ジェット飛行機!
うるさいんじゃーっ!
-----------------------------
積雪期の明神平で
テント泊したかったのですが
冬山用のお泊り道具を
持っていないので
いつか、いつかと
願い叶えぬまま
日が過ぎていました。
もう里は春めいてきて
今季はお終いかなと
諦めかけていましたが
ちょうど連休を頂いた日に
暖かい予報となりましたので
行ってみる事にしました。
いつも日帰りばかりですので
夕方に登り始めるなんて
あり得ないというか
少し悪い事をしているような
そんなイタズラっぽい気持ちで
ふふふ と ひとり登る
今日のお天気は
空の霞が濃い事を除けば
上々と言ったところです。
明神平の片隅に
テントを張り終えると
日が落ちるころで
辺りを赤く染めていました。
昼間の汗ばむ陽気で
樹々の霧氷は落ちてしまいましたが
それでもいい眺めの夕暮れ時に
やっと出番を迎えたテントが
誇らしげにピンと
背筋を伸ばしている姿を見て
来て良かったなと
そう思いました。
夜は星を眺めようと
思っていたのに
日が落ちた後に霧がでて
月も星もボンヤリ
しまいには
全く姿が見えなくなり
仕方ないので
寝る事にしました。
何もしないと
いろいろ考えるのかなと
思っていたのに
気がつけば
朝の4時になっていた、、、
あ、寝たんだな
て言うか熟睡
日の出を見るために
必要な物だけリュックに詰めて
桧塚奥峰を目指しました。
期待した日の出は
雲に阻まれてボチボチでしたが
昨日の霧が枝に付いて
なくなっていたはずの
霧氷の花がまた咲いてくれて
それが嬉しかった。
kiiro














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する