記録ID: 5944263
全員に公開
ハイキング
北陸
荒島岳
2023年09月17日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:10
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,478m
- 下り
- 1,240m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 7:22
距離 14.2km
登り 1,520m
下り 1,298m
天候 | 晴れたが山頂はガスをかぶっていた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
JRで下唯野に移動してスタート。 中出コースへ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は迷う心配はない。 シャクナゲ平から山頂にかけて急登が続くが、足元が滑りやすい。 特に下りで要注意。 |
写真
感想
3度目となる荒島岳。
12年前に歩いたルートがお気に入りで、再現しようと今回のプラン。
2年前の無理やり周回とは違って楽勝ルートかとなめていたら、変わっていたのは自分の身体のほうで、さんざん悲鳴を上げる足をなんとかなだめながらやっとの完歩。
ローカル線の二駅の旅や、田園風景の散歩。
谷筋から尾根へと地形の違いを確かめる登山道。
山頂手前にはもちが壁の難所。
体力に余裕がない分、あれこれ気を散らすことなく無心に歩くシーンが多かったのは少し新鮮だったかも。
山頂のガスは少し残念ではあったが、日差しがない中を吹く風は涼しくて、長居すれば低体温が気になりそうな環境だった。
少しずつブランクを取り戻しつつあるが、もっと現在の自分の身体を理解して、安全に山を歩ける感覚を持つように。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する