記録ID: 594559
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								関東
						梅と桃と桜ののんびりハイキング-渋沢丘陵〜曽我丘陵疑似縦走-
								2015年02月28日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - 07:01
 - 距離
 - 23.4km
 - 登り
 - 693m
 - 下り
 - 769m
 
コースタイム
| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																																								
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					※八国見山〜高尾方面 『平成30年5月末まで』通りぬけ出来ません! 登山道が施設に取り込まれてしまうとなると縦走路が断たれてしまう可能性があります。 現在、他にその尾根にとりつく手段が見当たりません。 3年後果たして縦走路は残っているのでしょうか…。 ※曽我丘陵周辺 『農道と作業道と登山道』が大変入り組んでおり迷路となっております。 山と高原の地図には載っていない道が多数あります。 GPSと詳細地図を下調べして持参する事を強くおすすめします。 いこいの森方面からの入山(国府津方面は下りで利用)の方が比較的迷い難い気がしました。  | 
			
写真
感想
					・前回
 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-357228.html
色々と退廃な結果だったので今回頑張ってみました。
折角なので…梅のシーズンに。
折角なので…渋沢丘陵と繋げて。
・八国見山から抜ける道が閉鎖されていました。
時期が遅すぎて縦走は出来ませんでしたがずっと疑問だった
「渋沢丘陵と曽我丘陵はくっついているのか」
『いいえ。くっついていませんでした。』
が分かったので納得の山行となりました(笑)
毎年曽我梅林で柵の外から眺めるだけだった梅ですが、
今回登山の道中に間近で梅と触れあえたのも嬉しく、
また、思い出の地の思い出の場所に、早咲きの桜が満開であったのもサプライズでした。
本当に「今日行って」良かったなと思いました。
・これで渋沢丘陵〜曽我丘陵は繋がったので、
次回は桜の季節に弘法山〜渋沢丘陵〜頭高山を繋げてみたいなと思います!!
 
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:653人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								saki15
			

							










					
					
		
秦野駅であわやニアミスでしたね(^^;
秦野〜国府津へかなりのロングコースですね(・・;)
私は蓑毛行きバスに乗って北へ縦走して行きました...
震生湖〜頭高山は、二年前の春に訪れたことがあります。夕方に爆弾低気圧が到来する予報なのに、前日夕方に山トモを臨時招集して、午前中に3人でサクッと... お散歩のあとはランチミーティング(^^; 八重桜と菜の花ロードが印象的でした。渋沢丘陵の最高点(八国見山319m)も制覇してますよ〜
私がアクシデントで1本電車を乗り遅れていなければきっとお会いしていました(笑)
そしたら確実に計画変更でキンメダイ探しの旅になっていたと思います
蓑毛方面縦走おつかれさまでした(・∀・)
噂通り桜の季節が素敵な場所なのですね
去年は日を逃して行かれなかったエリアなので今年こそは弘法山共々歩いてみたいなと思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する