記録ID: 5955957
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
甲武信ヶ岳
2023年09月18日(月) [日帰り]


- GPS
- 05:45
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,041m
- 下り
- 1,034m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りは中央道の渋滞に捕まって7時間、やっぱり遠いよね 駐車場は連休最終日なのか、お昼でも少し空きがあった。もう少し涼しくなると混むのかな? |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
時計
タオル
ポール
|
---|
感想
週中に出張が入ってて、週末の連休は、自宅でのんびりか、
バッテリーの調子が悪いスマホの買い替えか、と思ってたけど
天気予報を見てたら、日帰り登山も悪くないなと、候補を探す
車中泊で、東京から無理のない日帰り登山が出来て、このシーズンでも暑くない山ということで、千曲川源流付きの甲武信ヶ岳に決定
今年の初夏、シャクナゲの季節に計画してたけけど、天気が悪くてあきらめた山
登山道は道迷いする箇所もなく、よく整備されている。ただ、崩れては新しい迂回路を作ってと、つぎはぎ状態で、地図では水源地までは緩やかな登りと見せかけて、それなりにアップダウンがある。それにしても、他の山もそうだけど、こまめに登山道を整備してくれている地元の人?に感謝
水源の湧水、あこがれ分もあって、冷たく美味しい〜
水源地からはすぐに尾根で、空は青くて、一瞬富士山が見えるも、すぐ雲の中へ
ここまで来たら少しは涼しいかなと期待したけど、暑かった。次回はシャクナゲの涼しい季節に、甲武信ヶ岳から三宝山・十文字峠の周回コースにチャレンジかな
待ってろ尻岩!
写真はスマホのバッテリーが切れて、トホホ状態
今週末はスマホだな
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する