記録ID: 596440
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								紀泉高原
						槇尾山 上仏岩の天辺へ
								2015年03月03日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 大阪府
																				大阪府
																														
								- GPS
- 02:43
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 570m
- 下り
- 554m
コースタイム
| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 ⇒ グリーンランド駐車場(無料) | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ■満願寺・蔵岩コースは低山の割りに登り応えのある登山道です | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					満願寺・蔵岩コースからいつものように仏岩に立ち寄り、いったんコース側に戻ってから前から気になっていながらスルーしていた上仏岩へと伸びるもう一方の道っぽいのを進んで今日は上仏岩のてっぺんへ行ってみました。
あいにく曇り空でありましたが八ケ丸へと続くグリーンランドの登り坂が見えて、以前あそこから槇尾山側を眺めた時のことを思い出しました。
元のコースに戻ると男性2人が先行されているのが見えて少し先でコースから離れて斜面側へ登って行かれたのでそっちにも登山道があるのか尋ねると「こっちは岩登りのコースです」という事でした。良く見るとヘルメットを持参されてました。
この後蔵岩でクライミングされるのかなと思いつつ、お2人の後は追わずにいつも通りに蔵岩へ向かいました。
蔵岩でしばし景色を眺めてから槇尾山頂へ向かい、そこから近畿自然歩道側へ向かって尾根を下りながらどこかに下から登って来れるルートがないかなと思って尾根の左側を気にしながら歩いているとトラロープが見えました。
そのトラロープを伝って近畿自然歩道へ降り立ち施福寺へと向かいました。
ほんの少し短縮できただけでしたが自分にとっては新しい発見だったのと、この道を逆から歩くのは初めてだったので新鮮でした。
施福寺の境内には梅の花がきれいに咲いていてもうすぐそこまで春が来てるんだなぁと思いながら、参道を下って帰路へとつきました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:680人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する yamaotoco
								yamaotoco
			
 
									 
						
 
							







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する