記録ID: 5972160
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
憧れの谷川岳
2023年09月24日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:10
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 1,409m
- 下り
- 806m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:08
距離 8.3km
登り 1,409m
下り 814m
12:10
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
感想
今日は念願の谷川岳に行ってきました😆
まだまだ紅葉していない事は知っていましたが激混みは嫌なのと、バイクでのアクセスなので寒いのも辛い🥶
朝?1時半過ぎに自宅を出発してみなかみ町に向かいました🏍
ですが、今朝は朝5時頃で10℃!凍えました🥶
山行ですが、ビジターセンターにバイクを停めて西黒尾根に向かいます。
6時から行動開始、序盤は汗をかいて指の痺れが取れるまでインサレーションを着ての行動になりました。
小一時間で、身体が暖まったので、半袖になり急登に挑みます。
確かにキツイ登りですが、コースが良いのと時折現れる岩場で楽しく登ることができました😁
トマの耳に9時半過ぎ、オキの耳に10時前到着でしたが、私が到着して記念撮影したすぐ後から撮影待ちの行列ができていたので、ロープウェイからアクセスする方の前に到着することができたようでラッキーでした😄
ただ、天神平に降る帰り道は登ってくる方々とのすれ違いで、結構時間がかかりました。
あと、今回は帰り道は久々のバイクツーリングを兼ねていたのですが、谷川岳手前の温泉街やみなかみ町の利根川沿いコースは雰囲気があって、次回はゆっくりと訪れたいですね〜
最後に一言。
谷川岳は天神平からだと西黒尾根で急峻な山肌が見えないので絶対西黒尾根から登る事をオススメします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:207人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する