記録ID: 597491
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								金剛山・岩湧山
						金剛山、岩湧山
								2015年03月07日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 大阪府
																				奈良県
																				大阪府
																				奈良県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 02:30
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 593m
- 下り
- 595m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 1:55
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 2:26
					  距離 6.7km
					  登り 593m
					  下り 607m
					  
									    					
					8日 四季彩館−岩湧山11:45−四季彩館
あれこれ観察ゆっくりペース
							あれこれ観察ゆっくりペース
| 天候 | 7日、曇り時々小雨 8日、霧 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 危険個所なし | 
写真
感想
					天気はイマイチでしたがウグイスやミソサザイが囀る賑やかな山歩きでした。
あれこれ咲きだしました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:581人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									雪山ハイキング
									金剛山・岩湧山 [日帰り]
							
							
									金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
									
					利用交通機関:
																		電車・バス																			
									
							技術レベル
									2/5
							体力レベル
									3/5
							
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										










 
					 
					 
					 
					 
					 
		
◎ 何時もながら素晴らしい写真のレコを楽しく拝見させて頂いてます!
◎ セリバオウレンのピンクなんてあるんですね! 奇麗ですね! 何時に成るか解りませんが楽しみが一つ増えました。
◎ 天気はイマイチでも写真は上手く切り取られてて最高ですね!
◎ 中々難しい(私だけ?)小鳥も大きく奇麗に撮れてますね!(名前も覚えるのも、写真に撮るのも難しい〜、、>~<)
◎ 何時も勉強に成るレコを有り難うございます! 記憶力の悪い頭で少しずつ覚えて行きます。 有り難う御座いました! そしてお疲れ様でした! m(_ _)m
コメントありがとうございます。
ピンクのセリバオウレンはこの周辺を長らく歩いているのですが初めて見ました。
調べると古い萼片が変色したと書いてあるのも見たのですが、蕾の状態でも淡い色付きがあったので、どうかなー?って思っています。
あちこちで春の花が咲き出していい季節になってきました。
何処かでmypaceさんとお会い出来るのを楽しみにしいています。
毎回、野鳥や花そして幻想的な景色 有り難うございます。昨日のように お日さんが出なくても、それはそれで 良い感じですよね。
guuさんのことは、annyonさんから いろいろお聞きしています。山道補修や自然保護活動等 いろいろご苦労も多いかと思います。そのお陰で 私達は 安全に気持ち良く山歩きができます。本当に 有り難うございます。
コメントありがとうございます。
12枚目の写真に下山するkarchiさんとアンニョンさんが薄ら写っているんですよ。
歩く山域が似ているのレコを参考にさせてもらっています。
そして何処かでお会い出来ることを楽しみにしていますね。
guuさんの一瞬の生命を掴むアップのカメラワーク、ドキッ
じっくり落ち着いて花や小鳥にレンズ
コメントありがとうございます。
野鳥や野草は季節によって違うので年中楽しめますよ。
野鳥も同じ時期に渡ってきますし、野草もおなじ所で毎年咲いてくれます。
あれが目に入ったらこっちも目に入るようなるという感じで、僕もちょっとづつ憶えていったんです。
cics_1954さんの紀泉アルプスのレコ大変参考になります。
何処かでお会い出来るのを楽しみにしていますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する