記録ID: 5976713
全員に公開
ハイキング
剱・立山
十字峡日帰り
2023年09月24日(日) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:56
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 3,756m
- 下り
- 3,691m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:12
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 8:56
距離 21.5km
登り 3,756m
下り 3,691m
天候 | 終始晴れていた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
アップダウンが激しい。3か所ほど濡れる覚悟がいる道を通る。十字峡の少し前の1か所は確実に濡れる上に、足を滑らせやすいので注意。後は、皆知っての通り断崖絶壁を進む。 |
その他周辺情報 | 大町温泉郷など |
写真
感想
何年も前からここの存在を知っていて、一度は行ってみたいと思っていた十字峡。今年登山を始め、たまたま十字峡の記事を見たら、猛暑で早期全面開通していたのと、今からではなかなか阿曽原温泉小屋の予約が取れずにいたが、黒部ダムからなら日帰りで十字峡まで行き黒部ダムに引き返すヤマレコの記事を見かけたので、涼しくなってきたのと天気が快晴だったので、登山をしている今なら行けるのでは?と思い立ったので急遽行くことにした。
連休ではなく通常運行のダイヤのためタイムリミットはバスの最終便の時間までの約9時間半。それまでに黒部ダムに戻れなければ帰れなくなるため、急ぎ足での行動になった。
正直、噂の下の廊下にはかなり警戒していたがいつも登っている山道とあまり変わらないと思った。
この日、下の廊下から阿曽原方面に行く人が何人もいたが全員抜いて、そして十字峡から引き返してきた為、帰りに鉢合わせになった時に念のために日帰りであることを説明して退散した。
十字峡まで行ったら急ぎ足で引き返したため、最後は完全にバテていた。ダムに上がる勾配のあるあの坂が何気にきつい。いつか時間がある時は富山方面まで行ってみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する