ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 598920
全員に公開
ハイキング
四国

霜柱の芸術に見とれながらの一人ハイク中津峰

2015年03月11日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.5km
登り
769m
下り
763m

コースタイム

日帰り
山行
0:00
休憩
0:00
合計
0:00
23:03
0
スタート地点
23:03
0
23:03
0
23:03
0
11:35
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ 
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
四国のみち へんろ道数か所崩壊し、大きな岩石がゴロゴロとしていますが、歩行に問題はないです。
2015年03月04日 12:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/4 12:18
昨日の寒波のおかげでチラホラ雪が残っています。ダイヤモンドみたいでした
2015年03月11日 10:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/11 10:11
昨日の寒波のおかげでチラホラ雪が残っています。ダイヤモンドみたいでした
模様みたいでした。
2015年03月11日 10:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/11 10:15
模様みたいでした。
2015年03月11日 10:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/11 10:15
個人的には・・・・エノキにもみえます。
2015年03月11日 10:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/11 10:19
個人的には・・・・エノキにもみえます。
霜柱のお花
2015年03月11日 10:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
3/11 10:20
霜柱のお花
神秘的な凍
2015年03月11日 10:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/11 10:27
神秘的な凍
見飽きない
2015年03月11日 10:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/11 10:29
見飽きない
霜柱
2015年03月11日 10:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/11 10:30
霜柱
反対側ルートは北側斜面なのでもっと雪あるかも?
2015年03月11日 10:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/11 10:33
反対側ルートは北側斜面なのでもっと雪あるかも?
南方面・・・いまいちの景色
2015年03月11日 10:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/11 10:36
南方面・・・いまいちの景色
大ケ原高原、高丸山、真っ白です。
2015年03月11日 10:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/11 10:37
大ケ原高原、高丸山、真っ白です。
大ケ原高原のBACKに見えるお山はなんでしょ?
2015年03月11日 10:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/11 10:38
大ケ原高原のBACKに見えるお山はなんでしょ?
本当はアソコに行こうかと思ったのですが、暴風予報なのでやめました。
2015年03月11日 10:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/11 10:38
本当はアソコに行こうかと思ったのですが、暴風予報なのでやめました。
今日は暴風予報 風車廻る廻る
2015年03月11日 10:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/11 10:38
今日は暴風予報 風車廻る廻る
ここはちょっとトレラン気分で
2015年03月11日 10:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/11 10:43
ここはちょっとトレラン気分で
パラグライダ練習場
2015年03月11日 10:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/11 10:44
パラグライダ練習場
2015年03月11日 10:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/11 10:46
ソコに行けばよかったかな〜
2015年03月11日 10:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/11 10:46
ソコに行けばよかったかな〜
見つけた ソリの遊び場!!来年大雪が来たら子供達連れて来よう!!結構な斜度でなお且つ安全!!
2015年03月11日 10:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/11 10:48
見つけた ソリの遊び場!!来年大雪が来たら子供達連れて来よう!!結構な斜度でなお且つ安全!!
一気に下ります。下りは斜度感伝わらないので
2015年03月11日 10:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/11 10:50
一気に下ります。下りは斜度感伝わらないので
遍路道は階段が多い!!
2015年03月11日 10:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/11 10:54
遍路道は階段が多い!!
走って走って
2015年03月11日 10:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/11 10:59
走って走って
星の岩屋に戻ってきました
2015年03月11日 11:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/11 11:18
星の岩屋に戻ってきました
いつもより水が多い
2015年03月11日 11:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/11 11:19
いつもより水が多い
のどかな場所です
2015年03月11日 11:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/11 11:27
のどかな場所です
んんん  今年も頼むよ〜 hunny
2015年03月11日 11:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/11 11:28
んんん  今年も頼むよ〜 hunny
綺麗でした。花音痴ですがこれってお正月の・・・・ですよね?
2015年03月11日 11:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
3/11 11:34
綺麗でした。花音痴ですがこれってお正月の・・・・ですよね?
春が来た〜
2015年03月11日 11:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
3/11 11:40
春が来た〜
2015年03月11日 11:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/11 11:40
レンゲも咲いてます
2015年03月04日 12:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
3/4 12:24
レンゲも咲いてます
おまけ ビッグひな祭り開催中。3号の展示品見に行ってきました
2015年03月04日 12:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/4 12:27
おまけ ビッグひな祭り開催中。3号の展示品見に行ってきました
撮影機器:

感想

久々に一人ハイク 当初予定は不思議な3月の寒波到来なので高丸山絶好のチャンス!!と思いつつも暴風予報を見てあっさり変更。ホームグラウンドの中津峰に行くことに。
本日は、歩き方の復習及びタイムトライアル〜なんて思いつつも思いもよらぬ霜柱との対面でパシャパシャと何度も立ち止まる。
山頂景色は東方面に見える海はいまいち、西方面はやっぱ雪あるよな〜なんておもいつつその景色に里山もいいんでない!!っと納得。
しかし大ケ原高原と明確にわかりますが・・・

本日一人なのでパラグライダー練習場に立ち寄ってみると
ソリの絶好の場所発見!!これいいじゃん!!なんて一人で大声あげるし。
来年の大雪後は必ず子供連れて遊びに来よう!!天気の日は景色を眺めながらBBQなんてのもいいかもね。雪上で

へんろ道 あちらこちらでやや崩壊しへんろ道に大きな石岩がゴロゴロ転がっています。これって誰かが・・・何かするのでしょうか?それとも町や国が見回りに来た時にチェックし、対策を考えるのだろうか???
ボランティアなら挙手しようと思うがさっぱりわからん。

そしてこのような恵まれた環境にある小学生達の課外授業としてぜひ、中津峰ハイキングを取り入れてもらいたいものだな〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:579人

コメント

お疲れ様でした。
ホント、高丸山は真っ白ですね!
この風景、見てると登りたくてウズウズしてきました
僕が小学校の時は鶴林寺に遠足に歩いたり鹿背山に登ったりしたものです。
ホント、学校は野外授業というか、もっと子供を自然と触れ合う場を増やした方がいいと思いますね!
大川原の向こうの山、川井峠の北の東宮山じゃないかな??と思います
2015/3/11 17:52
Re: お疲れ様でした。
e-sann こんにちは
コメありがとうございます。

本当に野外授業として山川そしてミカン畑を利用してほしいものですね。
東宮山なんて聞いたことないのでまたじっくり徳島山地図見てみます。  

今度は登って下って登って下ってをチャレンジしてみようかと思います。
2015/3/12 12:30
里山はすっかり春!
霜柱はあっても、桜に蓮華の季節がもうすぐ!
気分も盛り上がる季節の到来ですね!
2015/3/11 19:26
Re: 里山はすっかり春!
nekoさん こんにちは
コメありがとうございます。

いよいよ縦走シーズンですね。これまた楽しみですね
2015/3/12 12:31
春爛漫!
nanchiさん、こんばんはー。
春爛漫な感じがスゴい伝わりますね。
春とは言え、まだ霜柱も元気な感じ。

こちらは春と言えば、花粉症…。
店の中でもお客様に大丈夫?と言われるほどのひどさですよ。
それでも花粉が少ない朝か、夜に走ってます。
そろそろ山が恋しくなって来ました(笑)

3号の展示品、可愛らしく上手ですね!
2015/3/12 0:07
Re: 春爛漫!
garnet0823さん こんにちは
コメありがとうございます。

花粉大丈夫でしょうか? 頭ボーっとしますよね。いろんなGOODS試してみたください!!
山恋しくなってきましたか?また現地集合で縦走行きましょう!!
3号さん 見てみてみて〜と言っていたので自信作だったようです。
2015/3/12 12:34
自己鍛錬!?
本格的な縦走シーズンに備えてのトレーニングですか?
余念が無いですね。
ストレス発散にもなって一挙両得やね〜。

花も咲き乱れる季節にたくさんの花々を求めて山を歩くのもいいですね。
四国の雪解けももうすぐ…嬉しいのか?ちょっと残念なのか?
もう少し雪山で遊びたかったな〜…
2015/3/12 8:35
Re: 自己鍛錬!?
shichi7さん こんにちは
コメありがとうございます。

登山事故は過信過ぎる体力による原因も多いかな〜と。
縦走シーズンですしスイーパーのお手伝いもあるので体力づくりです。
各シーズンお山の良さはありますよね。でもやはり私は雪山が一番好きかな〜

次はお花と新緑をお山で楽しみましょう〜
2015/3/12 12:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら