記録ID: 5992387
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
まぼろしの涸沢カール😓
2023年09月26日(火) 〜
2023年09月28日(木)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:38
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 776m
- 下り
- 736m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:11
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:31
距離 10.0km
登り 136m
下り 22m
2日目
- 山行
- 3:17
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:37
距離 5.3km
登り 641m
下り 6m
天候 | 1日目くもり、2日目3日目雨☔️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りも同じく。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山者が多く道迷いはないと思われる。雨で濡れた岩はそれほど滑らなかった。1日中雨の降った翌日の3日目の下山は登山道が沢のようになっているところが何ヶ所かあり、流れが急で水量も多くなっていた。本谷橋の上流側の橋は川の増水で浸かりそうであった。 しかし徳沢園横の綺麗な水の沢は帰りに寄った時もまだ枯れていた。横尾から上高地は大して雨は降らなかったようだ。 河童橋の近くの右岸コースあたりでクマの被害があり、通行が禁止であった。 |
その他周辺情報 | 上高地は観光地です。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
おでんとコーヒーとパンパンのランチパックのお昼。このあとツアーのみなさんとガイドさん添乗員さんたちと夕食までトークトークトーク😅
行くところないし、やることないし、お昼寝もね〜。なので楽しく時間が過ぎていきました。
行くところないし、やることないし、お昼寝もね〜。なので楽しく時間が過ぎていきました。
感想
何年も前から行きたかった秋の涸沢カールにやっと来ました。少し前までは晴れ予報だったのに直前あたりから傘マーク☔️
雨とガスで周りはほぼほぼ周りは見えなかったので幻の涸沢カールとなりました。
でもたくさんのトークで得られた知識情報はたくさんで来て良かったなあと思えたツアーでした。
仕方ない、また来ましょう♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する