記録ID: 5999909
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								蔵王・面白山・船形山
						雨雲を避けて山形へ「甑岳」(東北百名山)
								2023年10月01日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 02:32
 - 距離
 - 7.7km
 - 登り
 - 635m
 - 下り
 - 637m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 2:24
 - 休憩
 - 0:07
 - 合計
 - 2:31
 
					  距離 7.7km
					  登り 637m
					  下り 652m
					  
									    					11:48
															| 天候 | 曇り時々晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						・駐車スペースは5〜6台程度 ・登山口まで約3.5kmは砂利道、普通車でも走行可能だが一部急坂あり  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					★登山道整備度:3〜4(良5・4・3・2・1悪)階段や木道、鎖等の整備度 ★体力難易度 :2.5(難5・4・3・2・1易)歩行距離、累積標高差、急登等 ★技術難易度 :2(難5・4・3・2・1易)鎖場、ヘツリ等の頻度や時間等 ★登山道の眺望:2(良5・4・3・2・1悪) ★山頂の眺望 :2〜3(良5・4・3・2・1悪) 【すれ違った登山者の数:5人】 ◆ルートの状況 ・登山道は階段やロープ等が整備され総じて歩きやすい。ただし、粘土質の登山道や石が滑りやすくなっている箇所あるので、下りは注意したい。 ・登山口から山頂までの標高差は530mと比較的小さいが、ちょっとしたアップダウンや急坂があるので、それ以上に感じた。 ・最高峰の三角点山頂は樹林帯に覆われ眺望はないが、その手前に、山頂広場と称した山頂は、東側、西側が見渡せる。山頂広場には、山頂標識もあるので、ここを山頂としても良い感じだ。ちなみにヤマレコでは三角点を山頂としている。  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					この週末は天気がイマイチなので、雨雲を避けて山形県に行ってみました。
候補の山は色々ありましたが、雲が多少あるので標高の低い東北百名山からセレクト。
まだ紅葉には早い山歩きとなりましたが、稜線を吹き抜ける風は涼しく気持ちよかったな〜♪♪
<本日2座目の水晶山へ>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6000994.html
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:256人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								Joker
			
									
							
										







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する