記録ID: 6002815
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
2023-10-01 藤巻沢右岸尾根〜倉戸山〜モリジ沢右岸尾根
2023年10月01日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:28
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 812m
- 下り
- 808m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所皆無、藤巻沢右岸尾根は急登、1100m圏辺りで一旦勾配は緩むが直ぐに急登になる。 モジリ沢右岸尾根は1050m圏から少しくだると、良く整備されされた仕事道がある、これを素直に辿ると水根の中腹道に出た。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ザイル
シュリンゲ
カラビナ。
|
---|
感想
今回はソロ、先週に続きM氏のブログを参照させていただい、単純明快で素晴らしい道案内だ、随分と利用させて頂いている、感謝。
藤巻沢右岸尾根は左岸尾根に比べると、植林だが良く手入れされ明るく開けいる。
急登の連続で息つく暇がないほどである、全体工程が短いので何とかなった。
モジリ沢右岸尾根は、予め中腹道から下降点を想定していたのだが、下降して見ると立派な整備された道がありビックリ、VRだが調子抜けしてしまった。
天気予報では13時頃から雨、バスを一本速くし出発早々に下降したが雨は無し 、何時ものコンビニでビールと酎ハイを、電車内で一人乾杯。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する