記録ID: 6005664
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山
48回目の金剛山↗️石寺跡道↘️天ヶ滝道
2023年10月02日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:18
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,082m
- 下り
- 1,099m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 8:14
距離 15.9km
登り 1,101m
下り 1,099m
7:56
68分
スタート地点
16:14
ゴール地点
天候 | 快晴🌤️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
↗️石寺跡道↘️天ヶ滝道ともに特に問題ありません。 が、天ヶ滝道を登山口まで下りた後、一度山麓バイパスまで下りて、母屋・森本さんの駐車場まで登り返しです。 3年前までは、両登山口間通行できていたのですが、途中に豚舎があり、豚コレラが発生して、現在は通行禁止です。豚舎の所有者の私有地です。 ↗️↘️と違うルートを歩きたいと思いますがピストンをお勧めします。 両ルートともに平日の月曜日とはいえ誰にも会わない山行でした。 静かな山行をしたい方はお勧めです。 |
その他周辺情報 | 母屋・森本 https://www.omoya-morimoto.jp 友人は不在でしたが奥様としばらくお話しして帰りました。今日は高校生の予約が入っているみたいです。 |
写真
私と1週間遅れで奥穂高岳に登ったと言う6歳先輩のM氏としばらく山談義⛰️
金剛山は60歳から登り始めて現在1,400回、年内に1,500回目指しておられます。基本週4回登っているそうです。
写真掲載は🆗いただきました。
金剛山は60歳から登り始めて現在1,400回、年内に1,500回目指しておられます。基本週4回登っているそうです。
写真掲載は🆗いただきました。
装備
MYアイテム |
![]() 重量:0.84kg
![]() |
---|
感想
振替休日の今日
48回目の金剛山↗️は初ルートの石寺跡道で、下山はダイトレまだ未踏ルートを伏見峠から久留野峠までピストン。
↘️は2回目の天ヶ滝道。天ヶ滝道登山口まで下山して駐車場まで直線距離ではすぐなのに、ヤブコキ、田んぼの畦道を歩いて最短距離を目指しましたが、通行できず、山麓バイパスまで下りて登り返しました。
駐車場まで戻り、母屋・森本さんへ立ち寄り奥様としばらくお話し。
標高450mの母屋・森本さんからは高見山から大峰の山々が丸見え👀
完全予約制ですが皆さん利用してあげてください😀
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:276人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する