記録ID: 6005913
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
穂高岳山荘まで(涸沢テント泊)
2023年10月01日(日) 〜
2023年10月02日(月)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 19:36
- 距離
- 34.9km
- 登り
- 1,660m
- 下り
- 1,647m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 6:54
距離 15.7km
登り 865m
下り 74m
2日目
- 山行
- 8:54
- 休憩
- 3:36
- 合計
- 12:30
距離 19.3km
登り 798m
下り 1,586m
18:02
天候 | 1日目 9時頃まで雨その後曇り 夜は 時折強風 2日目 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
沢渡〜バス〜上高地 |
コース状況/ 危険箇所等 |
1日目 3時間雨の中歩いた 一部登山道が川っぽい所あり |
その他周辺情報 | 帰り 沢渡の温泉は終了していたので乗鞍方面の温泉へ |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
昨年からの持ち越し企画、今年の最大の目標、奥穂高。お天気予報が後半しか良くないので一泊行程に変更。予報どおり雨の中歩く事になった。涸沢3回目、テント泊は初めてで、涸沢の水不足、天候不良、ザック重量、不眠症、不安は沢山あったが、結果的にダメだったのは不眠だけ。嫌いな車中泊は真っ直ぐ横にならせて頂き薬を飲み寝る事が出来たが涸沢のテント泊は薬飲んでも一睡も寝る事が出来ず体調悪い中、奥穂高に向かった。私は思っていた、そんなに体調悪い人間が登れる訳無いと。でも綺麗な景色を見ながら登れた。穂高山荘に着いたら風が強く、一気に身体が冷え身体が痺れて来た穂高山荘で休憩した、あまり長く休む時間はない今日下山しなければならない友達に私はここで諦める事を伝え穂高山荘で友達を待つ事にした。休んだら身体が戻り目の前にある穂高をずーっと眺めていた。撤退を選んだのは正解だと思っています。長く目標にしていた奥穂高でしたが穂高山荘で見た晴天の中の奥穂高は素晴らしいかった。今回雨にも降られたがとても素晴らしい紅葉景色を見られて充分気持ちが満たされた山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人
紅葉が綺麗な時期に行けて良かったですね。
また今度体調が良いときにリベンジですね!!
こんばんは。涸沢の紅葉は初めてでした!本当にとっても綺麗で感激しました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する