記録ID: 601574
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
小春日和☀に誘われて〜360℃パノラマ蓼科山〜
2015年03月17日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:05
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,474m
- 下り
- 1,460m
コースタイム
天候 | 快晴!山頂10℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日にもかかわらず結構混んでた。。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所なし |
その他周辺情報 | 下山後 小諸市:あぐりの湯@500円 浅間山〜黒斑〜高峰〜湯の丸の眺望抜群 |
写真
装備
個人装備 |
軽アイゼン(6本爪)
※急坂では前爪があった方が良かったと少し後悔も問題なし |
---|
感想
晴れ予報の休日。
ジッとしてられない私は、スキーにしようか?山にしようか?
迷った挙句に、「蓼科山」に決定。
グリーンシーズンには何度か訪れている蓼科山ですが冬季は初めて。
先々週に、硫黄岳に登ったので今回は軽い気持ちで来たのですが・・・
山行距離・時間の割には、急坂があり思ったよりも疲れました(苦笑)
とはいえ、ちょっと物足りないかな・・・??
登山道は最近あまり降っていないのでトレース明瞭。
昨日も暖かかったので、日中緩んだ雪が夜間冷え込みで凍り、朝方は堅かったものの、日当たりの良いところから緩んできました。
平坦な山道と急坂を何度か繰り返しますが、蓼科山への後半はほぼ急坂なので
南アルプスを振り返り絶景を楽しみながら、ゆっくりと登頂。
地元の浅間山を拝んでから、山頂に向いました。
山頂では、360℃の大パノラマを堪能し八ヶ岳の絶景を楽しみながら
カップラーメンを♪
スーパーで98円で買ったラーメンが山頂で食べるとなんでこんなに旨いんだろ!
あまりの快晴に下山するのがもったいないと思いましたが足早に、
下山をしてきました。
今回も、山道でお会いした方々と山話を楽しみながら登ることができ
本当に、山好きな皆さんとの出会いが嬉しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:966人
蓼科山、お疲れさまでした♪
下山の時に少しお話ししたモノですm(__)m
ユーザーさんだったんですね♪
この日はホントに展望が素晴らしく、下山がもったいない感じでしたね!
その後も何度も立ち止まったり、休憩したり、景色を楽しみながら下りてきました。
これからも、たくさんの山を楽しみたいですね(^-^)/
コメントありがとうございます!!
もしかして、下山の際に急坂でお会いした「山ガール」さんですか?
当日はお疲れ様でした!
私も、もしかしてユーザーさんかな・・?なんて思っていました。
下山の際には、山の話題に楽しい時間ありがとうございました。
お互いに、安全に楽しく山行を楽しんでいきましょう!
また、どこかでお会いできるのを楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する