記録ID: 602129
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								御在所・鎌ヶ岳
						入道ヶ岳・北尾根
								2015年03月18日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - 05:00
 - 距離
 - 10.9km
 - 登り
 - 977m
 - 下り
 - 968m
 
コースタイム
| 天候 | 午前中晴れ、昼ごろ薄曇 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						トイレは第一駐車場(参拝客用)の所にあります。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					登山口にポストはあります。登山届けの用紙は無かったです。 残雪で泥濘が所々にあります。 分かりやすい道標が整備されています。  | 
			
| その他周辺情報 | 枝垂れ梅が満開でした。(入園料:大人1000円) | 
写真
感想
					椿の神山、入道ヶ岳(鈴鹿)を歩きました。
まずは椿大神社を参り、愛宕社の石段を上って、尾根道を山頂へ。
避難小屋の辺りまでけっこうな急登です。登山道は明瞭で歩きやすいです。
傾斜が緩やかになるとアセビの潅木帯に入ります。
潅木で日が当たらず残雪があり、登山道はぬかるんでます。
 山桜もアセビもまだ蕾。風無く穏やかなのに人影は無し。
 入道ヶ岳の山頂は椿大神社の奥宮です。
 北に鎌ガ岳〜御在所岳、南東に濃尾平野〜伊勢湾。360度のパノラマが楽しめます。
下山は難路の道標を目にして、こちらを選択したのに肩透かし、途中までは明瞭な登山道でした。道標6を右折すれば池ヶ谷に降りますが、そのまま直進。
登山道は造成林に入ると作業用の小道があったりしてどこでも歩ける雰囲気。なんとなく歩いたら登山道を外れててしまいました。
赤テープと踏み跡を見落とさないようしないと、思いました。
正規ルートより幾分手前で滝ヶ谷の登山道に合流、
下山途中で椿岩に立ち寄り、クライミング中の方がいらっしゃいました。
(今回の山行で初めて人に会いました)最後は茶畑の中、東海自然歩道を歩いて椿大神社に戻りました。
下山後は満開の枝垂れ梅を見てから片岡温泉に立ち寄りました。いい湯だなぁ♪
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:622人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								Sardar22
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する