記録ID: 6028130
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
【奥日光 千手が浜】2023年日光夜行で行く、華厳渓谷光の道の見学と中禅寺湖南岸コースの散策
2023年10月08日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:59
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 68m
- 下り
- 64m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
1115イタリア大使館遊歩道入口-1130半月山1141-1200中禅寺温泉1203-1325東武日光1335*1512北千住 |
コース状況/ 危険箇所等 |
中禅寺湖南岸道は、今年の9月まで道の改修が行われていました。その結果、昔のグラグラする橋は、新しい橋に更新されたり、道幅が非常に狭い場所では、多くの場所でロープが貼られました。 でも、道幅が非常に細い場所が多く、かつ道に木の根とかが多いため、阿世潟から1キロと、千手が浜から千住堂の区間を除くと、非常に歩きづらく、特に千手が浜の手前1〜3キロの区間は歩きにくいため、このコースのペース配分は要注意です。 また、降雪、凍結のある時期は基本立ち入り禁止のようです。 |
写真
感想
本日は、日光夜行を使い、華厳渓谷からの夜明け「光の道」を見るために早朝の千手が浜を訪問しました。日光夜行も2023年は6回運行されますが、この光の道に対応した運行は本日のみで、東武日光発も1時間早い330発となってます。
赤沼からのバスも大盛況で、多くの方が千住が浜からの景色を見学におとづれていました。
さすがに寒さを感じましたが、日の出でだんだん明るくなり、太陽が華厳渓谷から顔を出した時の風景は本当によかったです。
まあ、せっかく千手が浜まできたので、中禅寺湖南岸コース経由で移動しましたが、昔はあったぐらついた橋がなくなり、綺麗な橋に生まれ変わっていましたが、道が狭いため、初心者の方が気軽に歩くコースではないなあ、という感想は変わりません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する