記録ID: 6029710
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
谷川岳〜一ノ倉岳〜茂倉岳 ピストン
2023年10月08日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:36
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,111m
- 下り
- 1,104m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:44
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 7:50
距離 10.2km
登り 1,124m
下り 1,121m
15:20
天候 | 薄曇り、時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ガイドブック通りです |
その他周辺情報 | 水上温泉 松葉屋 日帰り温泉 800円 http://minakami-matsubaya.com/ |
写真
感想
1年ぶりの谷川岳、今回は2年前に一緒に行った仲間とリベンジです。
2年前は肩の小屋付近で濃霧により断念しましたが今回は天候に恵まれました。
谷川岳ロープウェイ06:30到着で40〜50人待ち、紅葉は始まったばかりですが根強い人気です。
登山開始直後は行列で徐々に各自ペースになり、肩の小屋付近で登山客は少なくなり
トマの耳、オキの耳では並ぶことなく撮影できました。
その後は一ノ倉岳、茂倉岳と足を伸ばし茂倉岳で昼食後下山開始です。
14時頃の下山を予定していましたが、
オキの耳付近から多数の登山客で埋め尽くされ、肩の小屋から天神平まで渋滞という状況でした。
登りは90分、下りは140分、噂には聞いていましたがこれほど混雑しているとは想定外でしたが
そのおかげで転倒する事なく下山できました。
下山途中、前にいた2名が群馬県警谷川岳警備隊で帰宅後、一ノ倉沢で遭難事故があった事を知りました。
再び登りたい山ですが下山時の混雑ぶりを考えるとルートを変える必要がありそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する