継鹿尾山〜鳩吹山 カタクリはほぼ満開(*´∀`*)

- GPS
- --:--
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 751m
- 下り
- 726m
コースタイム
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 6:48
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:名鉄可児川駅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
ところどころ濡れて滑りやすかったです。 |
| その他周辺情報 | 帰りは湯の華市場でまったりしました♪ |
写真
感想
先日来、可児市のHPでカタクリの開花情報を見ていましたら、
昨日の時点で4割。この暖かさなら、いけるかも!
来週ではカタクリ祭りで混雑しそうですし・・・
と、鳩吹山のカタクリを見に行くことにしました(*´∀`*)
カタクリは午後にならないと花が広がらないそうですから・・・
じゃあ、朝、継鹿尾山から入って行こう♪
と・・・連続で縦走になりました♪
が・・・
いきなり、デジカメの電池切れで写真はスマホ頼りに・・・( ̄▽ ̄;)
↑準備不足w
と、凹みつつも・・・寂光院へ着き、
アップダウンを繰り返す、変化に富んだ道を歩いてきました♪
アップダウンの繰り返しがゆえに・・・今日は、ちゃんと地図で現在地が概ね把握できましたヽ(*´∀`)ノ
先日の石津御岳〜多度は変化が少ない分、自分のいる場所が把握しにくかったですが・・・これなら割と。
お昼を食べて、お抹茶とお菓子を食べて再開♪
西山ルートか北回りルートか悩みましたが、時間もあるし、北回りへ。
こちらは1月に連れて行ってもらったルートなので、急な変更でしたが、
あちこち覚えていたり、地図で確認しながら進みました♪
カタクリ口を降りて、群生地へ行ったら・・・
カタクリが一面に咲いていて綺麗ーーー(*≧∀≦*)
こんなの初めて見ました♪
今日はデジカメでこけたものの・・・
(↑、いえ、他にも一度、砂利で滑って尻餅寸前でしたがw)
道迷いもなく、綺麗な花も見れて満足でしたヽ(*´∀`)ノ
そして・・・思っていたほどではなかったですが、それなりに他にも登山の方はいて・・・(継鹿尾山はあまり、でしたが鳩吹山はたくさんいらっしゃいました♪)
気がついたら・・・
以前は後から来た方に道を譲るばかりだったのに、譲ったり、譲られたりに!!!
最近は確かに、コースタイムとほぼ同じタイムになってきたし・・・
体力ついてきたようですヽ(*´∀`)ノ
(↑でも、まだ滑ってこけるようではww)
さて、次はどこへ行こうかなーー♪













eariel さん、はじめまして
継鹿尾山〜鳩吹山は、以前から気になる山でしたので、レポを楽しく拝見させて頂きました。
やはり、ここも楽しそうなところですね♪
春に向けて、山の様子も着々と変化してきましたね。
家から、さほど遠くなく低山&プチ縦走ができるところなので、さっそく行ってみたくなりました!
tsuyopom412さん、はじめまして(^^)
楽しかったですよ〜〜♪
変化に富んでいるので、色々楽しめました♪
これから色々な花が咲いたり、草木が茂って、色々と
変わってくるのでしょうね(^^)
ぜひぜひ、行ってみてください!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する