ハト峰〜水晶岳〜根の平峠


- GPS
- 03:32
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 563m
- 下り
- 679m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山届のポストは駐車場にあります。駐車した時に係員の人が来て、どこに行くのか簡単に質問してきます。そして駐車料金500円を払います。 雪はほとんどありません。危険な所はありませんが、下りでぬかるんでいるところが滑りやすく注意が必要です。 |
写真
装備
個人装備 |
ゲイター
軽アイゼン
コッヘル
ストーブ
|
---|
感想
今日は暇なので、そんな時にサクッと行けるハト峰に行きました。
でも、ハト峰だけではスグに終わってしまうので、ハト峰→中峠→水晶岳→根の平峠に行くことにしました。ハト峰から根の平峠は行った事の無い未知のルートです。
あと、単独なので仲間への迷惑とか考えなくていいので、敢えていつもより荷物を重くして、10kgほど担いで行きました。トレーニングです。
朝明の駐車場に8:30頃着きましたが、駐車場はまだ余裕がありました。年末に来た時はうっすら雪があったり凍結がありましたが、今日は温かく、全く道路に問題はありません。
釈迦ヶ岳方面へ行く人(清掃登山の団体さん)はたくさんいましたが、ハト峰峠に着くまでは誰にも会いませんでした。ハト峰峠で3名の方が声をかけて下さいました。
私が女1人なので心配してくれていたようです。その方たちは金山へ行かれましたが私は水晶の方へ。今日は快晴かと思いましたがところどころでガスってました。
道は分かりやすいですが、途中、一部だけ雪で道が埋もれて分からなくなっている所がありました。踏み跡があったのでそれを辿っていったら道に復帰できました。
水晶岳への分岐点には道しるべがあるのでよくわかりました。
水晶岳でお昼休憩。風も無く、長袖のシャツ1枚でじっとしていても寒くありませんでした。
お昼休憩後、根の平峠に向かいます。先ほどの方たちと別れてからは誰にも会っていませんでしたが、根の平に向かう途中で年配の女性とすれ違いました。この方も単独でした。峠までは下りで、ぬかるんでいる所が滑って危なかったです。
根の平峠からの道で、川を渡る所が数箇所ありましたが、水量は多くないので安全に渡れます。根の平峠から朝明駐車場まではそう遠くありません。荷物が重いのでへばるかと思いましたが、だいたいコースタイムぐらいで戻ってこれたと思います。ただし、肩が痛いです。ザックの調節が良くないのでしょうか…?
下山して、帰り道にあるコンビニでアイスクリームを買って食べました。温かくなってきたのでアイスがおいしいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する