記録ID: 6045614
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
金精峠-奥白根山-前白根山
2023年10月13日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:55
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,373m
- 下り
- 1,365m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:19
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 7:53
距離 12.1km
登り 1,373m
下り 1,374m
13:41
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
すでに6,7台が駐車していた。 昨晩から車中泊をしていたと言う千葉県からの人もいた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
金精山までは急坂が多いが、ハシゴやロープが整備されていて登り易かった。 国境平で道標をよく見ずに湯本に向かってしまったがヤマレコに助けられた。 五色山から弥陀ヶ池-奥白根山-五色沼のコースもわかり易かった。 弥陀ヶ池では期待していた通り、朝日で光る青い水面に紅葉が映えた幻想的な景色を楽しめた。 五色沼から前白根山までは分かりづらく、水場まで行ってしまった。 多分途中の道標を見逃してしまったと思う。 ヤマレコを見たが方向は合っていたので、水場から直登した。 前白根山と五色山からは、五色沼の青と真っ白な雪を少し纏った奥白根山の対比が見えて素晴らしく美しかった。 奥白根山からの360度の眺めは最高で、富士山もくっきり見えていた。 期待していた紅葉も随所で楽しめて、非常に気持ちの良い日になった。 |
その他周辺情報 | 帰路、紅葉が始まった湯本と、龍頭の滝に寄った。 龍頭の滝の紅葉も少し早かったが、十分にきれいで楽しめた。 修学旅行のバスもいて、平日でも日光市内は渋滞ぎみだった。 龍頭の滝では外国人旅行者が多かった。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山周回(湯元〜外山鞍部〜前白根山〜避難小屋〜奥白根山〜弥陀ヶ池〜五色沼〜五色山〜国境平〜湯元)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する