記録ID: 6048906
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
《石尊山〜深高山》Ossanの足利百名山ボチボチ歩き
2023年10月14日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:39
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 438m
- 下り
- 436m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
先週雨で中止になった石尊山と深高山の登頂を目指す。
この山は6月に今回とは反対のコース(猪子峠〜深高山〜石尊山)で登っているので2回目の挑戦となる。
叶花集会所に車を停め石尊神社から登山道となるが、序盤は意外に急登が続くのでペースをゆっくりめに保ち、呼吸を整えながら黙々と登る。
山頂付近は岩場が多くなり、更に斜度もきつくなるので手も使って慎重に歩を進める。
石尊山山頂は木々に囲われ眺望は期待できないため早々に深高山へと向かうが、ここから先がアップダウンの繰り返しで、しかも単調な樹林帯の尾根歩きのためモチべーションを保つのに苦労する。
深高山の山頂も石尊山同様眺望はないので、温かいお茶と塩羊かんでしばし休息をとった後は、再び山をいくつか越えながらピストンで帰路に就く。
このコースは眺望ポイントが少なく、唯一石尊山頂上手前の岩場から、西に浅間山・赤城山方面、南に足利市街と富士山方面が良く見えるので、見落とさないよう注意したい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する