記録ID: 6054671
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
焼額山(高田ハイキングクラブ山行)
2023年10月14日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:34
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 419m
- 下り
- 421m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:09
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 4:32
距離 5.9km
登り 423m
下り 423m
13:12
ゴール地点
天候 | 秋晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はありますが、背丈を越える笹藪で、迷路状態。それよりゲレンデを歩いた方が、眺望があるし、地面が芝生なので、フカフカ |
その他周辺情報 | 志賀高原自然保護センター いろんな展示物があり楽しめます。タダだし。ガイドツアーなんかもやってる |
写真
山頂をちょっと通り過ぎて、奥志賀高原スキー場へ。左、鳥甲山のトンガリが、やけに目立つ。中央の1番奥にあるのは越後駒ヶ岳、そして右のなだらかな傾斜地が苗場山。自分はまだ登ったことはないが、今日のメンバーに登ったことある人は多くて、この焼額山の山頂は、苗場山に似てるのだとか。ふむ、苗場山も行かねば
感想
クラブ山行は、標柱建設で後回しにされてましたが、久々に実施、焼額山となりました。行いが良かったのか、登山日和となりました。単独では肩で息をするペースですが、今日は皆様とご一緒なので、談笑しながらハイキング。山登りの形はそれぞれです。程なく登頂、おしゃべりしながらだと、時間が短く感じますね、風景もゆっくりなので楽しめました。山頂には、予想してなかった池が。フツーに考えてあり得ない、自然は時として予想を覆す。穏やかな山頂で、のんびり過ごして、帰りも牛の様にゆっくり下りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する