記録ID: 606137
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								大山・蒜山
						雲ひとつない伯耆大山 青と白の世界
								2015年03月27日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 鳥取県
																				鳥取県
																														
								- GPS
- 05:53
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 979m
- 下り
- 981m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 5:08
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 5:52
					  距離 7.9km
					  登り 979m
					  下り 985m
					  
									    					13:47
															ゴール地点
 
						
					厳冬期に登れるだけの技量も体力もないので春が近づいたこの時期なら大丈夫だろうと思い今季最後の雪山に伯耆大山を登りました
				
							| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 自宅 2:08出発 阪神高速15号堺線 ⇒ 中国自動車道 ⇒米子自動車道・溝口IC ⇒ 45号線 ⇒ 158号線 ⇒ 伯耆大山・夏山登山口そばの 南光河原駐車場 6:25到着 【帰り】 南光河原駐車場 14:15出発 158号 ⇒ 45号線 ⇒ 米子自動車道・溝口IC ⇒ 中国自動車道・神戸北IC(渋滞の為) ⇒ 一般道(一部有料道路含む) ⇒ 自宅 21:00到着 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ■夏山登山道は雪の下に埋もれていてほぼ見えませんがトレースがしっかりあり見晴らしのいい円錐形の山なので迷う心配はなさそうです ■五合目からの行者谷コースはどこが登山道なのか表面からは見えない状態なので、コースが通る尾根に向かって歩けそうな所を進みました。 | 
| その他周辺情報 | 南光河原駐車場:無料(3/23〜12/22迄) ※冬季は有料:¥1000 登山ポストとトイレもあり | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
																ヘッドランプ
																予備電池
																笛
																熊除けの鈴
																筆記具
																保険証
																飲料
																応急セット
																iフォン
																GPS時計
																カメラ
																おにぎり(2個)
																スノーシュー
																クランポン(5本爪+爪のような金具 X4)
																チェーンスパイク
															 | 
|---|
感想
					夜中に大阪を出発する時には星が見えて遠く離れた伯耆大山もきっと快晴だろうと期待していましたが、登山開始から下山するまで終始快晴で飛行機雲を除けば雲を全く見ることがありませんでした。
昨夏に登った際は弥山々頂付近は平地であれば台風並みの強風が吹いていたのですが今日はほぼ無風で真っ青な空の下で白く美しい伯耆大山の山容を存分に味わうことができてとても幸せです。
 
 
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1132人
	 yamaotoco
								yamaotoco
			
 
									 
						 
										 
										
 
							







 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
yamaotocoさん、こんにちは〜!
大山
しかも、ドピーカン
お天気に恵まれての山行
気持ち良かったでしょうね( *´艸`)
羨ましい限りです 〜
私は、まだ行ったことがないのですが、いつかはきっと…
なんて思ってます
まだ無理かな
furufuru314さん、こんにちは。
伯耆大山、本当にいい山ですよ〜
何といっても容姿端麗で超べっぴんです
比良や伊吹山に行かれているfurufuru314さんなら全く大丈夫だと思いますよ
私自信は少し不安がありましたけど
来季は伊吹山にも行ってみたいと思っています
凄いですね!行者谷コース下降は初見!?
青空も穏やかな風も全て山の神様が山男さんの日頃の行いを知って味方したんやね
デジャの中国の初雪山は正月大山夏道やってん。その後北壁へも行ったよ
dejavuさん、ありがとうございます
正月ということは厳冬期ですよね
私はまだ厳冬期の本格的な雪山には怖くてよう行かないです
北壁もdejavuさんのことなんでとんでもない所をよじ登りはったんでしょうね
伯耆大山は一昨年に日帰りバスツアーのブナの森ハイキングで初めて訪れて
枡水高原から見た美しい姿に一目惚れして
さらに、昨夏に登った際にアルプス張りの北壁の風貌に悩殺されてしまいました
毎年訪れたいと思っています
yamaotocoさん
お天気に恵まれて
なんといっても、日本海がきれいに見えてGood!
日本列島を地球感覚で実感できる瞬間は幸せ感じますね。
大山はぜひ登りたい山の一つです。今年機会あれば行ってみますね。
cics_1954さん、是非訪れてみてください
天気さえ良ければ季節を問わずとても美しいお山ですよ
伯耆大山自体の山容の美しさに加えて
日本海や眼下に見える高原の牧歌的な風景など
とにかく絵になるお山です
この日は好条件に恵まれてホントに幸福でした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する