記録ID: 6061464
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						浅間尾根、三頭山、ヌカザス尾根経由、奥多摩湖
								2023年10月14日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 09:19
 - 距離
 - 13.5km
 - 登り
 - 1,279m
 - 下り
 - 1,448m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 8:06
 - 休憩
 - 1:07
 - 合計
 - 9:13
 
					  距離 13.5km
					  登り 1,287m
					  下り 1,449m
					  
									    					17:37
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																																								
																																																 
						武蔵五日市7:10AM→8:11AM数馬(バス) (数馬BSのトイレは便座が暖かく、掃除が行き届いています。中ノ平BSにも立派なトイレはあるが、便座は冷たかったです。)  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					仲の平バス停から仲の平分岐は踏み跡が薄いが道は明瞭。 浅間尾根駐車場から戸沢峯は踏み跡が少なく急な上り、崩れた箇所が有るがトラロープが張ってあり、木の根っこなど持てる物があるので、注意をすれば歩行に支障はない。(トラロープの一部は、結びが甘く、引っ張って強度の確認が必要。) 三頭山からヌカザス山、イヨ山はかなりの急な下りで、踏み跡が薄く、落ち葉に隠れた、石、木の根っこで滑るのでかなり神経を取られた。山と高原地図の登山時間はかなり厳しい。ヤマレコでデフォルトで入る時間の方が実態に合っている。下りではあまり使いたくない。かなりの急登だが、落ち葉の下に注意を払えば、登りに使う分には問題はない。 今回の逆、奥多摩湖を出発して三頭山を経由して下りる方が歩きやすい。  | 
			
写真
装備
| 備考 | ジオグラフィカ | 
|---|
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:156人
	
								バディ
			
								URICHIBI
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										









					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する