記録ID: 606725
全員に公開
ハイキング
近畿
再訪:1週間でわっと増えたヤマザクラ、コバノミツバツツジの加西アルプス:笠松山へ 2015/03/27(金)快晴 12名
2015年03月27日(金) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:42
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 232m
- 下り
- 289m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:02
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 2:42
距離 3.6km
登り 234m
下り 303m
再訪:1週間でわっと増えたヤマザクラ、コバノミツバツツジの加西アルプス:笠松山へ 2015/03/27(金)快晴 12名
詳細リポートはこちらです。
http://jj3bhn.exblog.jp/23786236/
先週下見に出かけた笠松山@加西市の本番に行ってきました。
今回は現地までは車に乗せてもらえ、ルートも善防山はパスして笠松山と馬の背を巡る大名ハイキングです。
古法華自然公園駐車場から少し下がった登山道入り口から登り始め、尾根の途中ではコバノミツバツツジが一気に咲き始めています。向こうの方にはこれから行く笠松山山頂が招いているように見えています。
参考に、先週行ったときのルート図を再掲します。
自宅→善防山登山口まで約30km、2時間弱です。
3/21は、自宅発09:50→善防山登山口着11:30→善防山12:03→周回路経由→古法華自然公園駐車場13:45→自宅16:05>
歩いたルートは周回している部分を反時計回りに、スタートは右端の340の青旗の所(自転車デポ地点)。
歩き始めてすぐ、ヤマザクラが咲き始めていました。
先週はほんの少しでしたが、今日はそこかしこでコバノミツバツツジが咲き誇っていました。この写真は笠松山への急登斜面で見たものです。
本日の収穫、ビッグママの大きなアイスクリームと、
その野外席から見える菜の花畑の景色でした。
完
詳細リポートはこちらです。
http://jj3bhn.exblog.jp/23786236/
先週下見に出かけた笠松山@加西市の本番に行ってきました。
今回は現地までは車に乗せてもらえ、ルートも善防山はパスして笠松山と馬の背を巡る大名ハイキングです。
古法華自然公園駐車場から少し下がった登山道入り口から登り始め、尾根の途中ではコバノミツバツツジが一気に咲き始めています。向こうの方にはこれから行く笠松山山頂が招いているように見えています。
参考に、先週行ったときのルート図を再掲します。
自宅→善防山登山口まで約30km、2時間弱です。
3/21は、自宅発09:50→善防山登山口着11:30→善防山12:03→周回路経由→古法華自然公園駐車場13:45→自宅16:05>
歩いたルートは周回している部分を反時計回りに、スタートは右端の340の青旗の所(自転車デポ地点)。
歩き始めてすぐ、ヤマザクラが咲き始めていました。
先週はほんの少しでしたが、今日はそこかしこでコバノミツバツツジが咲き誇っていました。この写真は笠松山への急登斜面で見たものです。
本日の収穫、ビッグママの大きなアイスクリームと、
その野外席から見える菜の花畑の景色でした。
完
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
所々に鎖を設置した岩場がありますが、気をつければ問題は無いと思います。登山道がざれているのでスリップ注意です。 |
写真
撮影機器:
感想
当初の計画にはなかった馬の背尾根、行った皆さんが満足そうだったので、案内して良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:313人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する