記録ID: 6070938
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
好天!下ノ廊下 黒部峡谷ハードハイク
2023年10月18日(水) 〜
2023年10月19日(木)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 14:20
- 距離
- 30.4km
- 登り
- 5,189m
- 下り
- 6,063m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 8:07
距離 19.0km
登り 3,602m
下り 4,225m
天候 | 両日とも好天 日中はTシャツ1枚、朝晩はジャケット追加 ダウン着用の人の方が多かったか? |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
8:30 扇沢発黒部ダム行バス 余裕あり 帰りの欅平発トロッコ列車は12時40分頃欅平着で、13:10残席少、14:37満席 早めに到着するようにした方が安心 |
コース状況/ 危険箇所等 |
難度は高くないが、転べば怪我では済まない危険個所が続く 1日目後半、集中力が切れてくる夕方が特に要注意 表示されている累積標高が凄いことになっているが体感的には1000mくらい? |
その他周辺情報 | 阿曽原温泉小屋 9月中旬の予約で食堂泊なら可 前泊は、ロッジくろよん満室、信濃大町周辺でも空室僅かで竹のや旅館が予約できたので利用 |
写真
感想
今秋のメインイベントは下ノ廊下、阿曽原温泉小屋泊
今年はGWに残雪期立山、夏の剱岳と続き、3回目
立山率の高い2023年
昨年に予定していたものの開通遅れによりキャンセル、2年越しの実行
準備期間が長かったこともあり、前情報ばかり溜まっていったのだが、写真で見た景色もきれいだったが、実際に歩いて、自分の目で見た景色の方にはかなわず
好天に絶景、足が止まり、写真の枚数が増え続け、小屋泊まりの軽い荷物にも関わらずペースが上がらない
秘境感たっぷりの景色、崖を削って拓いた細い道、丸太組の道と
先人の玄人、現在メンテナンスをしてくれている人に頭が下がる思い
阿曽原温泉小屋も暖かい食事と、快適な布団
温泉は到着後こそ人が多かったが、夜遅くに入った時には人少なく、途中からは一人でゆったり
星空の見上げながらの温泉と優雅な時間
ゴールが近くなることが名残惜しく、300枚以上取ってしまった写真の整理に頭を悩ませる山行は久々
返ってから写真と地図を見直して、見逃してしまった景色もあり、次はもっと余裕をもって歩いて見たい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:350人
下の廊下、相変わらず素晴らしいですね。ここが歩ける時期は短いんで、計画を建てるのが大変ですよね。もう10年以上前ですが、仙人温泉小屋→阿蘇原温泉で大雨振られて温泉三昧で連泊した事思い出しました。来年は仙人温泉小屋でのんびり風呂入りたいなぁ。お疲れ様でした。
昨年は開通が遅く、予約していた日には歩けませんでしたので待望の下ノ廊下
天気にも恵まれ、絶景を楽しみ、温泉で寛ぎ、歴史を感じる贅沢な山行でした
機会があればまた歩きたいですね。
来年には欅平・黒部ダム間が繋がるらしいので、扇沢起点の周回ができるようになればお財布的にも行きやすくなるのではと期待しています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する