狭薄山&空沼岳

- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 25.2km
 - 登り
 - 1,491m
 - 下り
 - 1,479m
 
コースタイム
| 天候 | 曇りのち晴のち曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					雪、ツボ足でもかろうじて大丈夫。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																長袖インナー
																ズボン
																靴下
																グローブ
																予備手袋
																雨具
																靴
																ザック
																アイゼン
																行動食
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																ヘッドランプ
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																カメラ
																ポール
																ヘルメット
															 
												 | 
			
|---|
感想
					アスリートのS君は先々週に白老岳を歩いたあと、先週は東京に行き、荒川マラソンでフルマラソンを走ったらしい。
FACEBOOKを見るとタイムも載っていて、なんと2時間台で走っているではないか!
「お疲れ様でした!マラソンのタイムすごいね!」とメールをすると「今週どこに行くんですか?」と聞いてきたので、今行きたいところを少し話したら狭薄山にビビっときたらしく、一緒に行きたいという話になり、5時半集合で現地待ち合わせ。
ここは空沼岳の林道がひどい事になってから初めて入る。
たしかに林道があったところに川が流れていて、川の位置が変わったようだ。
雪はもう春の雪で重くて疲れる。
途中男性二人とスライドしたが、昨日狭薄山に登り、万計山荘に泊まってこれから帰るところだという。
これはトレースあるなと心の中でニヤリとした。
万計沼まではほとんど夏道と同じだが、たぶん川を渡るところと万計沼に出るところがちょっと違う感じ。
万計沼はスノモの跡だらけでがっかりした。ほんと身の程知らずの奴らだ。
まみす沼から先は初めてのコース。
地図でもイメトレをしていたが、やっぱり現場に行くと考えていた様子を違う。
でもトレースがずっと付いていてとっても楽だった。
天気もだんだん良くなってきて、ぽかぽか陽気の中すんなりと狭薄山に到着した。
風は少しあったが、全然寒くなく大展望満喫状態!
S君は相変わらず山頂標識をさがしてうろうろしていたが、結局見つからなかった。
戻りながらS君がなんか空沼という単語を連発してくる。もしかして狙っているなと思ったが、軽くかわしていた。
まみす沼に出るあたりでも空沼、空沼というので、夏道のある沢形まで行ってみようかとまっすぐ向かった。
夏道に着くと、もう彼は行く気満々で、僕はあまり行く気がなかったが付き合う事にした。
もともと狭薄山で大満足してたので、空沼岳までの道のりがなんかつらく感じた。
でもがんばって縦走路まで行き、頂上に到着。
山頂は風が強く少し居ただけで退散。
帰りは長く感じたが、なんとか暗くなる前に着いて良かった。
S君も満足だったようで「疲れました」と言っていたが、きっと疲れてなんかいないだろうなあ。
今日は久しぶりに長い距離を歩いて、疲労感はあったもののまだ出来るかも(^_^)
などと大それた事を思ったりした日になりました。
					
								島ちゃん(島.RC)🌈
			
										
							








					
					
		
冬山を25kmって、お二人ともすごすぎです!
今回は無理しちゃいました(笑)スキーとかならいいかもしれませんが、徒歩ならこれが限界ですね(笑)
すごい距離を歩かれてますね
SBでカレーを思い浮かべていました
ホワイトエクレア美味しそうです
僕も最初SBがなんなのか理解出来ませんでした(笑)
今でもヤマレコならみなさん使われているのでいいのですが、他でSBというとカレーですよね?
実はまだヤマレコの中に理解出来ない言葉があります(笑)
積丹岳お疲れ様でした!
スキーは楽しそうですね!僕も長年しまってある山スキー使わなきゃと思ってはいるんですよ。
でも芦別岳を滑る技術も勇気もないですね(笑)
masatomさんの選択すごいなあと感心します。
今回25km歩いてみて、改めてpakuminさんの半端ない距離に超人的なものを感じました。
pakuminさんと同行されるなんてすごいですね!
ホワイトエクレアお勧めです!
写真は半分つぶれていますが、ほんとはもっと見栄えがいいですから(笑)
tetsu-kitaと申します。
i-tomoさんのレコ、いつも楽しく拝見しています。
狭薄山は登ってみたいと思っているものの
その距離の長さに、なかなか決断できずにいる山です。
スキーではなく徒歩で行かれていたので、思わずコメントしていまいました。
25kmを歩き切れる気は全くしせんが
体力に自信が付いたら、狭薄山に挑戦してみたいと思います。
長距離、お疲れ様でした(^_^)
tetsu-kitaさん初めまして!
コメントありがとうございます!
tetsu-kitaさんの年齢でしたら余裕で行けますよ!
僕も距離の長さに躊躇していましたが、行くと決めたら以外とさくさく歩けて大丈夫でしたよ!
ただ空沼岳は想定外だったのでちょっと疲れましたが(笑)
もし行かれるなら早めに出発して余裕を持ったほうがいいですね。
レコ楽しみにしてますよ(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する