記録ID: 6085639
全員に公開
ハイキング
四国
寒風山:だけ
2023年10月22日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:08
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 949m
- 下り
- 933m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
急登でのロープ場やハシゴ場が多い。油断はできない。 |
その他周辺情報 | 紅葉が見頃の日曜日のUFOラインは車やバイクの通行がめっちゃ多かった。 |
写真
桑瀬峠に到着。昨年の6月はここから反対側の伊予富士に登ったけどガスまみれで真っ白けだった。下記を参照。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4390290.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4390290.html
笹ヶ峰方面。笹ヶ峰の山行記録は下記を参照。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5716457.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5716457.html
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
登山靴
グローブ
防寒着
日よけ帽子
ザック
行動食
飲料
携帯
カメラ
|
---|
感想
はじめての寒風山。笹ヶ峰とセットで登る人が多いらしいが今回は寒風山だけ。それでも急登の連続でけっこうしんどかった。せっかくの快晴だし、せっかくここまで来たんだから下山後に未踏の西黒森にも登ろうと考えたが、「せっかくだから」は事故のもとというフレーズが頭をよぎり、名残惜しく帰宅した。駐車場からR194(そらやま街道)まで下りる途中で無数の車とすれ違った。UFOラインの混雑ぶりが目に浮かんだ。余談だが、最後の写真で紹介しているように桜の花が咲いていて驚いた。紅葉見物に来て桜の花見もできてラッキーだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する