初冬のピーク🚩(頂)と紅葉のピーク⤴️⤴️・・・雨飾山

- GPS
- 07:49
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 976m
- 下り
- 985m
コースタイム
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 7:48
| 天候 | ☁のち☀ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・無料/🚻あり |
| その他周辺情報 | ・鎌池:登山口🅿から🚗で約5分 ・オタリアンジェラート:登山口🅿から🚗で約16分 |
写真
感想
◆3月〜毎週1回以上ペースで連続第34週目/2023年山行38回目
前週は天候読みがバッチリ当たり🎯
それに気をよくして今回も紅葉を狙ってみようかと。
と言うか、今回は紅葉ピーク時に激混みが予想されたので、あえてタイミングを少しずらす作戦で😅
土曜は☂みたいだけど翌日は回復傾向☀みたい。➡これで決まり👍
前夜に☂ということは山はきっと白⛄いだろうな〜。三段紅葉見れるかな〜🎵
期待して向かいました🚗💨
2/11の標識から少し上がると徐々に積雪が目立ってきて、その先は土が見えなくなってほぼ雪山状態に。
荒菅沢に着いた時点で上空にはまだ☁があったので、休憩がてら陽射し待ち。
少し待ったけど日の出時間は過ぎているし、気持ち☁が薄くなってきたので登山再開。
笹平までの急登を上がっている途中で、陽射しが当たり始めそれが全体に広がり始める✨
その光景に時々足が止まりつつ、笹平に出てみれば更なる絶景が待ってました🎵
気づけばBlueSky💙 雪景色とのコンビネーションにテンション上がりまくり⤴️⤴️
山頂🚩からは期待通りの素晴らしい三段紅葉💙🤍🧡 サイコーです😍
ほんと来てよかった👍
と、気がついたら人が増えてきたので一旦山頂から離脱😅
笹平に戻ってきてゆっくり景色を見ながら朝ごはん🍚しました。
めにゅーは🍙とスープ春雨。ここ最近の山ごはんはこんな感じが多い。
カップ麺より塩味がやさしくて良い👌
下山は、ときどき上がってくる方々を待ちつつ景色に見とれつつな感じで。
結構な人とクロスしました。前の週だったらもっと下りは時間かかったでしょうね😅
荒菅沢に戻ってきたら、朝と異なりこちらも素晴らしい三段紅葉🎶
雪の白さと空の青さで一段と紅葉のグラデーションが引立ちます👌
そんなんで予定時間が超過気味💦 下山再開。
下るにつれて紅葉の彩りも濃〜く&さらに鮮やかになってきて、最後まで目を楽しませてくれました🥰
予定時間を過ぎてましたが、紅葉も見ごろかと思ったのでちょっと寄り道。
紅葉シーズンの雨飾山は、下山後の鎌池散策が定番となってます♬
狙い通り。陽射しがたっぷりだったので紅葉もいい感じに映え映え。高原の風が絶妙で気持ち良かった〜☺️ クールダウンに丁度良い散策でした👌
気分上々を保ちつつ、〆はこちらも定番のジェラートやさんへ🚙
色付きつつある景色を眺めながら頂くスイーツ🍨はサイコーでした👌
来る際はALL下道で来たので帰りは高速で💨
めちゃ充実、はなまる💮100点満点💯の週末でした。
yasu_3












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する