記録ID: 6090956
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								東海
						水窪/鎌崩尾根から不動岳・六呂場山・矢筈山周回
								2023年10月23日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 静岡県
																				静岡県
																														
								 bardaisuke
			
				その他1人
								bardaisuke
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							7
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
- 12:21
- 距離
- 25.7km
- 登り
- 2,370m
- 下り
- 2,363m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 11:08
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 12:22
					  距離 25.7km
					  登り 2,370m
					  下り 2,371m
					  
									    					 4:22
															23分
スタート地点
 
						16:44
															ゴール地点
 
						| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 | 
| アクセス | |
| コース状況/ 危険箇所等 | 六呂場山の稜線が手強いです (道なき笹藪、細尾根の↑↓など) | 
写真
感想
					むらたよさんと不動岳を周回してきました☺️
鎌崩尾根〜不動岳〜六呂場山〜矢筈尾根です💡
ロング山行で予想した通り大変ではありましたが、素晴らしい天気で大満足の山行となりました✨
山に生きる会さんから山標取付け依頼も頂きましたので品パパ&Yanoさんと手分けし、今回は鎌崩岳と不動岳を設置出来ました☺️
皆さんもぜひ水窪に遊びに来て下さい😉
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:434人
	
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										






 
					 
					 
					 
					 
					 
		
これが新しい公式プレートですね。
大寄山が気になります。前回、どこが山頂かさっぱり分かりませんでした。
大寄山問題ですね?
以前吹き飛ばされた標識をkontomoさんが拾い、1,053付近(・の少し南側)に設置してくれました。
今でもそこに付いてるはずです。
でも山に生きる会の熊谷前理事長にあった際「大寄山の標識も無くなってるな〜」と言ってたので、山に生きる会さんが最初に設置した場所は1,053ては無かった事が発覚💡
過去レポを調べると少し北側のピーク、高森山への分岐付近に当初は設置されていたようです。
という流れなので、新しく付ける場合は悩みますね(笑)
あそこなら水窪に行ったついでに、車でかなり行けそうなので。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する