御坂山・黒岳(靴慣らし)


- GPS
- 05:12
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,020m
- 下り
- 1,008m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 御坂トンネル南側横に10台程止めれる🅿️有り。 |
写真
感想
毎度の事ながら、行く山が決まらなく、そういえば新しい登山靴が来ていた事も忘れてて、、靴慣らしの軽い山行にしようと再度あれこれ考えてて、丹沢だと最初からズタボロになりそうなので、大菩薩嶺の富士見新道の行ってない方のルートに行こうと決めて向かいました。向かってる最中、何だか天気も悪くなりナビもおかしい…
思案したが急遽変更して現在地から近い黒岳にしました!
先週から坐骨神経痛になって、立ったり座ったりするのが辛いのですが、山歩きは大丈夫だろうと思いながら歩きましたが、やはり大丈夫でした。以前もその症状の時は山歩きだけは大丈夫でした。が、帰りの車と家では痛みが出て来ました💦私の場合骨のズレと詰まりなので早めに処置すれば治るのですが、、行かないとな。。
御坂トンネル南側の脇に10台程止めれるスペースが有ったのを思い出し、そこから旧御坂峠経由で御坂山に行き、その後黒岳へ行って帰ってくる楽ちんコースで行きました😅
斜度もキツくなく歩きやすいルートで、黒岳までは尾根が広く明るい広葉樹林帯でした。黒岳からの下りは急下降の尾根でしたが、この靴は下りで成果を発揮するので、慣らしに最適でした。ロープも各所にあるので楽しみながら下れました!慣らしと言っても前と同じ靴の色違いなので問題は無く、私的にはこの靴の捻挫防止機能が好きで、履いてからは一度も足を痛めること無く過ごせてます。他の靴も有りますが、合わないと前に両足の親指の爪が根本から剥がれてしまったこともあるので、靴は自分に合うものが最良ですね‼️
途中から冷え込んできたので、シェルを着て山行してましたが、汗っかきの私でもちょうど良く、最後の方には富士山も見えたので、満足でした🗻今日も誰とも会わず静かな山歩きが出来ました。
※熊鈴が落ちていたので、河口の森看板の裏に置いておきました。おそらくここ数日で通った方のだと思います。写真を載せておきますので、心当たりがある方は取りに行って下さい!実は私も多分、、両神山に行った時に落としてしまっていまだに新しいのを買っていません。。全域で熊が出没しているので、早く付けないといけませんね💦
皆様も熊にはお気を付けて下さい🐻
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する