記録ID: 610072
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								霊仙・伊吹・藤原
						横山岳 イワウチワ咲きましたよ!スノーシューも満喫!
								2015年04月04日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 滋賀県
																				滋賀県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 06:52
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,014m
- 下り
- 1,002m
コースタイム
| 天候 | ☆午前快晴ベース、午後雲が出てくる。気温はかなり高い、無風。 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 ☆横山岳の山開きは例年5月第三日曜日だそうです。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ☆基本的にこの山を登る登山者は少ないです。今日、こんなに晴れているのに登っていたのは私一人のみでした。 ☆下山に使用した東尾根コースはまだ雪がタップリあります。場所によっては2M以上あるかも、上部は夏道が出ておらずテープ等も隠れています。支尾根も幾つも分かれています。 ☆雪の横山岳は、出来れば無雪期に歩き、地形や登山道をある程度把握してからの方が安全だと思います。 ☆白谷本流コースが歩けるようになるのはもう少し先だと思います。大量の雪で覆われ、スノーブリッジの崩壊等の危険があります。早く歩きたいですね。 ☆これだけ気温が上がってくると熊さんも当然目を覚ましているでしょうね。今日から熊鈴を鳴らして登りました。 ☆寒波が来て余程寒くならない限り、アイゼンは不要と思います。スノーシューは使用しました。スノーシューであれ、ツボ足であれ、踏み抜きしますのでご注意を。深い場所では胸までハマります。 | 
| その他周辺情報 | ☆白谷小屋(駐車場)から最も近い(約10分)日帰り温泉です。 宿泊施設で日帰り入浴は17時30分受付終了(厳格)となっています。 入浴料金は500円、露天風呂もあり、空いていて穴場です。 http://www.kokouan.net/htm01/shisetsu.html | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																スノーシュー
																GPS(スマホ
																山旅ロガーゴールド)
															 | 
|---|
感想
					☆鈴鹿の山々は花盛り、下界も桜で花盛り。
どこも人で一杯、静かな山を求めて残雪を求めてやってきました横山岳。多い所では2Mオーバーの残雪の感触を楽しみ、スノーシュー遊びも満喫しました。
☆横山岳は花はまだ先だろうなぁと全く期待せずに登りましたが、裏切られましたね。一番びっくりしたのは”イワウチワ”が咲いていたこと、大群落地の東尾根はまだたっぷりの雪に覆われてもう少し先ですが、日当たりの良い三高尾根はこれからどんどん咲いていくのではないでしょうか。
☆残雪と花と大絶景がトリプルで楽しめる横山岳、感動の一日でした。ユーチューブもアップしました。鳥のさえずりが心地良いです。
☆三高尾根から見た横山岳、予想外の快晴で大感動でした。
  
 
☆横山岳山頂から北方面、大絶景が広がっています。
  
 
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:2522人
	 よしくん
								よしくん
			
 
									 
									 
						
 
							





 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
北の方はここまでお天気回復だったのですね(*^^*) うらやましい〜♪
最初のスミレはアカフタチツボスミレだと思います
葉っぱに赤い斑入りなのでアカフです
イワウチワ 可愛い(≧∇≦)
イワウチワやイワカガミが足の踏み場も無いくらい咲き乱れた所に行きたいものですね。
昨日、11時ごろ彦根から長浜へ湖岸道で、桜と金糞〜白倉ラインの残雪の
マッチングが綺麗で、これは絵になると途中で写真撮影をしました。
その左の横ちゃんも、しっかり見えておりました。
天気11,12日は少し良さそうですね。
イワウチワ、イワカガミ系はホントに綺麗ですね。
さぁ、どこ登りましょう🎵
荒島岳も良いし、他どこかありましたら、ヨロシクお願いします。
こんにちは。
横山岳もう花が咲いているんですね。まだまだと思ってました。
こちら、当日は長浜のほうで家族サービスで、花見をしてました。だいぶん暖かくなったなあと思っていましたが・・・
横山岳は
一番にぎわう?山開きとか見てみたい気がします。
山開きは5/17(日)と「北びわこ見聞録」-米原や長浜のJR駅にある観光パンフ に書いてありました。
--記載内容--
5/17(日) 横山岳山開き
安全祈願祭の後、横山岳の登山会。登山口では地元の模擬店や写真展があります
会場:横山岳 白谷登山口(長浜市木ノ本町杉野)
時間:8:30〜
交通:JR木ノ本駅からバス約30分「杉野学校前」下車、徒歩約25分
--ここまで--
人が少ないのは、車以外のアクセスがよくないからなんでしょうか。 駅
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-427679.html
こんばんはー
昨年は4月12日に白谷本流コースを登っています。花も結構咲いていました。
また、ご一緒しましょう🎵
横山岳にも順調に春が来ましたね!
だんだん物置に愛着が出てきますね(^^)
花がいいですなぁ。きれいな写真です。雪解けとともにどんどん咲きますね。
今回の山旅、実はイナバの物置が心配で、心配で安否確認のため登りました。
〜良かったです。(笑)〜
花は良いですね、イワウチワが最高でした🎵
hrhさん、足が前に進みません❗
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する