記録ID: 6107066
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
越生10名山一筆書き
2023年10月28日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:14
- 距離
- 36.9km
- 登り
- 2,156m
- 下り
- 2,046m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 7:14
距離 36.9km
登り 2,162m
下り 2,051m
12:58
天候 | くもりのち晴れ 朝のうち雷が鳴っておりひどくなるようなら中止にするつもりで行動しました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
東飯能駅発5時20分、八高線は高麗川駅乗り換えも待ち時間なしで越生駅到着は5時39分。他の時間で乗り換えがスムーズな時間はありません。 越生駅IN西武線の駅OUTの場合にとても重宝します。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
龍ヶ谷のヤマザクラ山から飯盛山に向かう道は山と高原地図では破線です。歩いてみるとその理由がわかります。二手に分かれる道が多くいつの間にかルートを外れていきます。3回ほど引き返しました。GPSを見ながら先人達の足跡をたどらないと迷う可能性が高いです。 |
その他周辺情報 | 東飯能駅の丸広で昼食 |
写真
そしてここからが一番悩んだところ。
野末張見晴台まで戻ればなんの問題もなく次に進めるのですが、それだと距離と時間がかかるので・・・
そこで選択した破線ルート。
いつの間にか作業道らしき道に迷い込んでしまう。
GPSなしで歩いてはならないです。
野末張見晴台まで戻ればなんの問題もなく次に進めるのですが、それだと距離と時間がかかるので・・・
そこで選択した破線ルート。
いつの間にか作業道らしき道に迷い込んでしまう。
GPSなしで歩いてはならないです。
八つ目。
グリーンラインから少し左手を登って飯盛山(いいもりやま)
ヤマレコだと「めしもりやま」とも書いてありますが、越生町観光協会発行の越生10名山マップによりますと「いいもりやま」です。
グリーンラインから少し左手を登って飯盛山(いいもりやま)
ヤマレコだと「めしもりやま」とも書いてありますが、越生町観光協会発行の越生10名山マップによりますと「いいもりやま」です。
感想
昨年から温めていた越生10名山一筆書き。ようやく気候も涼しくなってきたので実行しました。
ハイキングの町越生の10名山を反時計回りで一筆書きしました。色々検討した結果のルート選択です。
越生駅や越生中央公民館からの周回よりは距離が短いと思いましたが果たしてどうだったかは両方歩いてみないとわかりません。
計画では6時間で行けるかなと考えていましたが甘かった。
最初の3座でいきなり40分ロス。
距離が長いのでロスを挽回するつもりはなく登山道はいつもよりゆっくりペースで進み、ロードはマラソン練習も兼ねているのでキロ8分程度のジョグで行きました。
なぜ10名山に入ってるの?という山もありましたが、西山高取と越上山が10名山に入って欲しかったと個人的には思っております。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:387人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する