ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 611508
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

葛城山【カタクリは咲いているのかな?】

2015年04月09日(木) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
s_fujiwara その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:00
距離
9.2km
登り
796m
下り
795m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:11
休憩
0:47
合計
4:58
距離 9.2km 登り 796m 下り 797m
12:00
12:40
3
葛城山山頂(昼食休憩)
12:43
12:46
58
13:44
13:48
7
13:55
5
歩行距離:9.2km(沿面:9.6km)
累積標高:763m
天候 晴たり曇ったり
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水越峠公共駐車場
自宅から45分 約22km
コース状況/
危険箇所等
天狗谷道、自然研究路、ダイトレ下り水越峠方面
いずれも危険なところはありません。
R309水越トンネル西口近くの橋を渡る
2015年04月09日 09:17撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/9 9:17
R309水越トンネル西口近くの橋を渡る
天狗谷道
唯一のクサリ場
クサリを持たなくても上がれる
2015年04月09日 09:50撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 9:50
天狗谷道
唯一のクサリ場
クサリを持たなくても上がれる
水場でひと息休憩
2015年04月09日 09:55撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 9:55
水場でひと息休憩
この丸太階段を約200段上がると休憩所
2015年04月09日 10:09撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 10:09
この丸太階段を約200段上がると休憩所
休憩所
ゆっくり休憩します
2015年04月09日 10:14撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 10:14
休憩所
ゆっくり休憩します
休憩所から進むと展望が開け自然林の気持ちの良い山道が現れる
2015年04月09日 10:28撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 10:28
休憩所から進むと展望が開け自然林の気持ちの良い山道が現れる
昨日の雨がここでは雪だったんだ
2015年04月09日 10:43撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 10:43
昨日の雨がここでは雪だったんだ
平坦で大好きな山道
楽ちん
2015年04月09日 10:43撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 10:43
平坦で大好きな山道
楽ちん
ショウジョウバカマというのかな?
2015年04月09日 10:56撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/9 10:56
ショウジョウバカマというのかな?
ダイトレ合流点から音羽三山
2015年04月09日 11:18撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/9 11:18
ダイトレ合流点から音羽三山
自然研究路
かたくりの蕾
2015年04月09日 11:34撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 11:34
自然研究路
かたくりの蕾
自然研究路
咲いていました!
お目当てのカタクリ
2015年04月09日 11:35撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
4/9 11:35
自然研究路
咲いていました!
お目当てのカタクリ
トイレ前
これを登ると葛城山山頂
2015年04月09日 11:57撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 11:57
トイレ前
これを登ると葛城山山頂
公衆電話脇のダイトレプレート
2015年04月09日 11:58撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 11:58
公衆電話脇のダイトレプレート
葛城山山頂
2015年04月09日 12:03撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/9 12:03
葛城山山頂
天空のハッピーベル
2015年04月09日 12:47撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/9 12:47
天空のハッピーベル
何とかスミレ?
2015年04月09日 13:17撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/9 13:17
何とかスミレ?
ダイトレ
ミツバツツジが咲き出した
2015年04月09日 13:33撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/9 13:33
ダイトレ
ミツバツツジが咲き出した
今日も無事下山
水越峠公共駐車場到着
2015年04月09日 14:13撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/9 14:13
今日も無事下山
水越峠公共駐車場到着

感想

一昨年、自然研究路でカタクリの花を観賞したのは1週間位後。
さて、咲いているのかなぁ?
自然研究路をカタクリの群落まで下がってみたが、カタクリはあっても蕾ばかりで「やっぱりはやかったかな」とあきらめていたところ、少し上部に目を転じると・・・
やったぁー!可憐に咲いているのが一輪。
よぉーく見ると5,6輪は咲いていた。
今日の山行目的は達成。
山頂に上がって、金剛山を眺めながら気分よく昼食。
帰路、水越峠手前の水場で橋本市から来られた方と出会う。
お話をお聞きすると、私たちとほぼ同じコースだったらしい。
気さくな方で楽しくお話しをしながら下山した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:765人

コメント

s_fujiwaraさん、こんにちは。
カタクリ、お天気次第で
咲いたり咲かなかったりとの
きまぐれが、難しいですが
魅了される由来かも
しれないですね。

登山中、すれ違った方との
語らい、いい思い出になりますね。
混雑したお山では、なかなか
こうはいきませんですし。
2015/4/9 22:11
Re: s_fujiwaraさん、こんにちは。
komakiさん こんにちは!
いつもコメントをいただきありがとうございます。

このところ天候が不安定で、好天の隙間を狙っての山行になりました。
と言いましても、ほんの近所の葛城山、komakiさんならお散歩コースです

このところ気温が下がっていましたので、どうかなぁと思いつつ巡り会えばラッキーと言うつもりで出かけました。
半分あきらめていたところ、5,6輪完全に咲いているのが見つかりました
これで今回は大満足で気を良くして帰りました。

おまけに人気の少ない中、下山途中でとっても気のいい方とお会いできて台高方面のお山のお話を伺いながら楽しい下山となりました。
一期一会の出会いもいいものですね
2015/4/10 10:54
葛城山にも春が来ましたね
こんばんは、annyonです。
いつもベランダから見ている葛城山ですが1月31日に登ったきりです。
s_fujiwaraさんの最新情報を見るとやっと春がやって来たという感じですね。
次の4連休でショウジョウバカマやカタクリ、ミツバツツジなど撮りに出かけたいですね。
お疲れ様でした。
2015/4/9 23:53
Re: 葛城山にも春が来ましたね
annyonさん こんにちは!
コメントをいただきありがとうございます。

うまく初期のカタクリの花に巡り合うことができました
でも本格的に開花が見られるのはこれからまだ1週間ほど先からですね。
誰に見てもらうでもなく、ひっそりと咲く山野草はけなげできれいですね
これからは足元も目線も目が離せませんね
annyonさんのお花のUPも楽しみにしています。
2015/4/10 11:01
おはようございます、s_fujiwaraさん!
昨日はありがとうございました。駐車場でビックリ
2度あるあることは3度ある。次はいったいどこでしょうね。
これからは当分、大和葛城山も賑やかになりますね。
カタクリにツツジ。今年は寒いからまだ先かな
お疲れさまでした
2015/4/10 9:22
Re: おはようございます、s_fujiwaraさん!
katatumiriさん こんにちは!
コメントをいただきありがとうございます。

やっと見つけたカタクリの花、今回の目的は達成しました
このところ気温が下がっていたので、どうかなぁと思いつつ出かけました。
想いが天に通じたのでしょうか、完全開花に出合えてラッキーでした。

さ〜て、次はどこでお見かけできるか楽しみです
そういいながら、まだロングコースは無理ですし・・・。
運が良ければ出会えるでしょう!楽しみにしています
2015/4/10 11:07
お疲れ様でした
s_fujiwaraさん 花情報有り難うございました。
今度の日曜日、岩湧山に行く予定でしたが、山焼きがあるので金剛山か大和葛城山を考えています。この日は、チャレンジ登山があるのでダイトレコースは賑やかになるでしょうね。
自然研究路で お目当てのカタクリが見られて本当に良かったですね。存在感のある花だけに出会えると嬉しい気分になりますね。
2015/4/10 12:57
Re: お疲れ様でした
karchiさん こんにちは!
コメントをいただきありがとうございます。

このところ寒い日が続いていましたので、うまくカタクリの花に出合えればいいなぁとかすかな希望を持って出かけました。
お目当てを探せてラッキーでした!
葛城山に行かれたら是非発見してくださいね

山野草は種類が多くて、名前をお聞きしても右から左・・・(>_<)
改めてお聞きして、「あぁそうそう・・」
こんな調子なのであきれさせてしまいます
印象に残るものから順番に覚えて行かないと、と思っています。
これからもよろしくお願いします。
2015/4/10 15:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 葛城高原・二上山 [日帰り]
天狗谷ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 葛城高原・二上山 [日帰り]
天狗谷を経て大和葛城山そして水越峠へ周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら