記録ID: 612129
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
満開の千本桜(洞川から岩屋峰・大天井ヶ岳を越えて吉野山へ)
2015年04月11日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:40
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 1,168m
- 下り
- 1,778m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:29
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 7:38
距離 20.0km
登り 1,172m
下り 1,794m
天候 | 曇のち晴れ 5℃前後 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:近鉄吉野 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■岩屋峰までの登り、及び、大天井ヶ岳までの登りは急登かつ踏み跡薄い ■大天上ヶ岳から奥駈道に出るにはモノレールを無視し、一旦南東に下った方が良い。うっかりすると小南峠方面に降りてしまう。 |
その他周辺情報 | ■下市口駅:北側にローソン 南側に薬屋あり |
写真
P1,328mを過ぎ一旦下ったあとは、しばらく踏み跡不明確な植林帯のかなりの急傾斜が続く。その後は岩がちの尾根が続くようになる。
(すれ違ったトレランカップルが引き返してきた。一本北の尾根と間違ったようだ)
(すれ違ったトレランカップルが引き返してきた。一本北の尾根と間違ったようだ)
装備
個人装備 |
ザック30L(1)
ザックカバー(1)
飲料水(2)
ストーブ(1)
クッカー(1)
ガス(1)
ソフトシェル(1)
ヘッドランプ(1)
雨具(1)
レスキューシート(1)
ホイッスル(1)
ナイフ(1)
救急用品(1)
スマートフォン(1)
スマートフォン予備バッテリー(1)
手袋(1)
スリング(3)
カラビナ(3)
サングラス(1)
裁縫用具(1)
ビタミン剤
非常食(1)
ハーネス(1)
ロープ8mm20m
|
---|
感想
■洞川から岩屋峰や大天井ヶ岳経由で縦走し、吉野山の千本桜にアプローチした。昨年は近鉄特急の切符が売り切れてしまっててチンタラ快速急行に乗ったら洞川行きのバスに間に合わず、吉野山回遊になってしまったため今回リベンジ。
■洞川温泉から岩屋峰までは1時間強だが、急登や荒れたところもある。そこからしばらくはなだらかなアップダウンの気持のいい尾根歩きだが、大天井ヶ岳手前の植林帯は嫌になるぐらいの急登でその後も岩尾根の登りが続き結構きつい。地図で想像するよりタフなルート。
■大天井ヶ岳から奥駈道を北上しようとモノレールに沿ってしばらく進んだがモノレールは途中で東に急降下しトレールは反対の小南峠方面に続いている。モノレールを掴んで下っても行けなくは無いが危ないので素直に一旦南東に戻って奥駈道に出会ってから北上するのが良い。
■下千本はさくら風吹、中千本は満開、上千本も満開、奥千本はまだツボミが多くちらほらといったところ。今年は寒暖差も激しく雨も多かったが、まだまだ楽しめそうだ。シロヤマザクラが山肌を薄紅色に埋めつくしている景色は圧巻。どこもかしこも満開の桜で始終目がハート。
■昨年寄らなかった如意輪寺にも回ってみた。登りは階段などがきついが人も少なく静かに過ごせる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2256人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する