ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6122777
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

[奥多摩の山]ドラム缶橋からヌカザス尾根より三頭山・槙寄山を目指し数馬の湯へ至る。

2023年10月31日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:38
距離
15.1km
登り
1,336m
下り
1,230m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:05
休憩
0:33
合計
4:38
8:03
8:04
31
8:35
8:37
5
8:42
8:44
9
8:53
8:54
12
9:06
9:06
15
9:21
9:21
4
9:25
9:27
2
9:29
9:29
4
9:33
9:51
7
9:58
9:58
7
10:05
10:06
7
10:13
10:13
19
10:32
10:32
18
10:50
10:50
3
10:53
10:53
48
11:41
11:41
4
天候 朝のうち一時晴れ。のち曇り
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
 拝島駅のコインパーキングに駐車(600円/1日)。拝島〜青梅〜奥多摩駅を電車で移動し、奥多摩駅にて鴨沢西行のバスに乗車(6:34発)。7:05に小河内神社バス停に到着。
 帰路は温泉センター(数馬の湯)からバスにて武蔵五日市駅へ。武蔵五日市駅から電車にて拝島駅に帰還。
コース状況/
危険箇所等
全体的に道は明瞭で、歩きにくい箇所も特になかったです。
しかし、落ち葉が大分増えてきていて、ルートが微妙にわかりにくい、路面の状態がつかみにくい、下りにおいては滑る箇所がありましたので注意は必要だと感じました。
その他周辺情報 数馬の湯を利用しました。食事処があり、おみやげも購入できます。バスは約1時間半(土日祝は15時台に1本増発しているかも?)に1本なので時間には十分に気を付けてください。
おはようございます!今日はドラム缶橋を渡りヌカザス尾根から三頭山を目指します。
2023年10月31日 07:02撮影 by  DC-G99D, Panasonic
6
10/31 7:02
おはようございます!今日はドラム缶橋を渡りヌカザス尾根から三頭山を目指します。
ドラム缶橋の上から。こんなに湖面が間近に。微妙に揺れる橋も楽しい😊多摩湖畔の紅葉はまだもうちょっと先な感じでしょうか。
2023年10月31日 07:07撮影 by  DC-G99D, Panasonic
10
10/31 7:07
ドラム缶橋の上から。こんなに湖面が間近に。微妙に揺れる橋も楽しい😊多摩湖畔の紅葉はまだもうちょっと先な感じでしょうか。
しばし一般道の脇を歩き三頭山の取りつきに到着です。一般道は歩道が整備されていないので通行車両に注意してくださいね。
2023年10月31日 07:22撮影 by  DC-G99D, Panasonic
1
10/31 7:22
しばし一般道の脇を歩き三頭山の取りつきに到着です。一般道は歩道が整備されていないので通行車両に注意してくださいね。
奥多摩あるあるで、取りつきからいきなり急登で身体をあたためつつ、イヨ山に到着です。これからの急登にそなえ、すでにTシャツになっております😤
2023年10月31日 08:01撮影 by  DC-G99D, Panasonic
4
10/31 8:01
奥多摩あるあるで、取りつきからいきなり急登で身体をあたためつつ、イヨ山に到着です。これからの急登にそなえ、すでにTシャツになっております😤
イヨ山からヌカザス山の間は急な登りが多めです。
2023年10月31日 08:28撮影 by  DC-G99D, Panasonic
4
10/31 8:28
イヨ山からヌカザス山の間は急な登りが多めです。
ということでヌカザス山に到着です。ヌカザス山とイヨ山・入小沢ノ峰は『多摩百山』の山々となっております。
2023年10月31日 08:33撮影 by  DC-G99D, Panasonic
6
10/31 8:33
ということでヌカザス山に到着です。ヌカザス山とイヨ山・入小沢ノ峰は『多摩百山』の山々となっております。
入小沢ノ峰(いりおざわのみね)に到着です。ここまでくると登りも緩やかになってきました。
2023年10月31日 08:51撮影 by  DC-G99D, Panasonic
3
10/31 8:51
入小沢ノ峰(いりおざわのみね)に到着です。ここまでくると登りも緩やかになってきました。
紅葉は標高1300〜1500mあたりが特にいい色味を出していているようですね。ここいらへんは紅葉を堪能しながら歩くことができました😊
2023年10月31日 09:15撮影 by  DC-G99D, Panasonic
5
10/31 9:15
紅葉は標高1300〜1500mあたりが特にいい色味を出していているようですね。ここいらへんは紅葉を堪能しながら歩くことができました😊
三頭山山頂付近になると、ミズナラ・ブナの黄色の紅葉を中心とした紅葉が楽しめました。
2023年10月31日 09:22撮影 by  DC-G99D, Panasonic
9
10/31 9:22
三頭山山頂付近になると、ミズナラ・ブナの黄色の紅葉を中心とした紅葉が楽しめました。
先に中央峰・東峰にいってきました。こちらは東峰にある三角点で、三等・名称:三頭山です。
2023年10月31日 09:24撮影 by  DC-G99D, Panasonic
4
10/31 9:24
先に中央峰・東峰にいってきました。こちらは東峰にある三角点で、三等・名称:三頭山です。
今日は朝のうち以外は曇りがちだったのですが、山頂付近はすっかりガスに覆われていました。
2023年10月31日 09:28撮影 by  DC-G99D, Panasonic
9
10/31 9:28
今日は朝のうち以外は曇りがちだったのですが、山頂付近はすっかりガスに覆われていました。
富士山眺望ポイントもこの通り😭
2023年10月31日 09:28撮影 by  DC-G99D, Panasonic
3
10/31 9:28
富士山眺望ポイントもこの通り😭
三頭山は山梨百名山でもあるのですね。この証は木の蔭にひっそりと設置されていました。もうちょっと目立つところに設置すればいいのに。
2023年10月31日 09:30撮影 by  DC-G99D, Panasonic
3
10/31 9:30
三頭山は山梨百名山でもあるのですね。この証は木の蔭にひっそりと設置されていました。もうちょっと目立つところに設置すればいいのに。
黄色中心の紅葉がとても綺麗ですね😊
2023年10月31日 09:50撮影 by  DC-G99D, Panasonic
5
10/31 9:50
黄色中心の紅葉がとても綺麗ですね😊
とても立派な避難小屋です。頼もしい存在ですね。
2023年10月31日 09:57撮影 by  DC-G99D, Panasonic
6
10/31 9:57
とても立派な避難小屋です。頼もしい存在ですね。
三頭山からほどなく大沢山に到着です。こちらは『奥多摩・多摩の百山』に一座になります。こちらから富士山が拝めるとのことだったのですが・・・。
2023年10月31日 10:03撮影 by  DC-G99D, Panasonic
5
10/31 10:03
三頭山からほどなく大沢山に到着です。こちらは『奥多摩・多摩の百山』に一座になります。こちらから富士山が拝めるとのことだったのですが・・・。
はい!ガスです!ということで、山を歩いていればこういう日もありますよね。
2023年10月31日 10:03撮影 by  DC-G99D, Panasonic
2
10/31 10:03
はい!ガスです!ということで、山を歩いていればこういう日もありますよね。
槙寄山(まきよせやま)に到着しました。多摩方面のタイトルを多数持っており、狙っている方々からするととても重要な山となっております。
2023年10月31日 10:47撮影 by  DC-G99D, Panasonic
6
10/31 10:47
槙寄山(まきよせやま)に到着しました。多摩方面のタイトルを多数持っており、狙っている方々からするととても重要な山となっております。
ここにきてはじめて眺望らしい眺望が!地図で調べてみたところ、おそらく大月市の権現山あたりの尾根かと思われます。
2023年10月31日 10:47撮影 by  DC-G99D, Panasonic
4
10/31 10:47
ここにきてはじめて眺望らしい眺望が!地図で調べてみたところ、おそらく大月市の権現山あたりの尾根かと思われます。
槙寄山山頂の三角点です。三等で名称は”千軒平”だそうです。
2023年10月31日 10:47撮影 by  DC-G99D, Panasonic
3
10/31 10:47
槙寄山山頂の三角点です。三等で名称は”千軒平”だそうです。
珍しい落とし物で、傷ひとつない綺麗なボールペンが落ちていたので保護しました。お心当たりのあるかたはコメントにてお知らせください。
2023年10月31日 11:01撮影 by  DC-G99D, Panasonic
2
10/31 11:01
珍しい落とし物で、傷ひとつない綺麗なボールペンが落ちていたので保護しました。お心当たりのあるかたはコメントにてお知らせください。
桜のような樹に花が咲いていました。昼間がやたら暖かったりするから咲いてしまったのでしょうか?可憐で綺麗な花ですね😊
2023年10月31日 11:33撮影 by  DC-G99D, Panasonic
4
10/31 11:33
桜のような樹に花が咲いていました。昼間がやたら暖かったりするから咲いてしまったのでしょうか?可憐で綺麗な花ですね😊
数馬の湯にてゴールです。お疲れさまでした。温泉と食事を楽しんで帰路につきました。
2023年10月31日 11:44撮影 by  DC-G99D, Panasonic
4
10/31 11:44
数馬の湯にてゴールです。お疲れさまでした。温泉と食事を楽しんで帰路につきました。
数馬の湯にて購入しました。他に三頭山・浅間嶺のバッジも販売されていました。興味のあるかたは是非!
2023年10月31日 16:36撮影 by  DC-G99D, Panasonic
8
10/31 16:36
数馬の湯にて購入しました。他に三頭山・浅間嶺のバッジも販売されていました。興味のあるかたは是非!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

三頭山といえばブナ林ということで、標高的にも黄色い紅葉が楽しめるチャンスかもしれないと温めていたプランを実行に移しました。目論見どおりか、標高が1300mぐらいになってくると色味のいい木々が増えてきて、紅葉ロードを軽快に気持ちよく歩きつつ、三頭山山頂付近では黄色中心の紅葉を楽しむことができました。

午後から曇りがちとの予報ではあったものの、終始、天候には恵まれずでしたが、そこは割り切って温泉をより堪能するためにトレーニング登山に切り替えてペースアップを図り、急登のヌカザス尾根でいい汗をかけました🤣でも、個人的には奥多摩湖から御前山の登りの方がきつかったかも。

多摩のタイトル持ちの山を多数ピークハントでき、ブナの紅葉を堪能し、身体もいい感じにシバけて温泉を堪能することができ、とても素晴らしく楽しく一日を過ごすことができて大満足です😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:252人

コメント

はいっ(・ω・)ノ
三頭山に真面目な心を落としました🤫

ヌカザス尾根って奥多摩3大急登じゃないでしたっけ?いや違う…それは奥多摩湖〜御前山の方だ…

それでも行く場所がドMすぎます(›´ω`‹ )
しかもタイムが早すぎる😂

速度でシバくなんて…
次はラニヘッドトレイル辺りでしょうか…笑

ブナの紅葉は綺麗ですね👏
低い位置は来週辺りなのですかね💦

三頭山からの展望と大沢山からの展望は素晴らしいはず…なのですが自分も心眼全開だったので宿題です😭

そろそろフラフラしてないで奥武蔵か奥多摩に帰ろうかなぁ(›´ω`‹ )
と思わせてくれる楽しいレコでした🙏
2023/11/2 8:21
いいねいいね
1
ハセさんこんばんは!いつもコメントありがとうございます😊

あれ?おかしいなぁ不真面目な心は落ちていたような気がしたんですけど。ハセさんはとても楽しい方だと思っていますけど、レコの中身やそれについたコメントに対する返信を拝見するに、私はとても真面目な方だと思っていますよ😊

最近、元気一杯なんです。世間一般で見れば若いってほどの年齢でもないはずなんですけど、元気ですね😊ろうそくの最後のともしびじゃなければよいのですが🤣
お、ラニヘッドいいですね。私もそろそろ奥多摩・奥武蔵に戻ろうかと思っていたのでプランを練っておきたいと思います。でも、ハセさんのレコを見ていると群馬も行きたいし、悩ましいですね🤤
2023/11/2 20:54
いいねいいね
1
junichi 7610さん、こんにちは。

おツネを上ったんですね。
バンザーイ。
紅葉もだいぶ進んだようですね。

車を拝島パークに駐車して、ピストン・ループでは味わえないコースを攻めちゃって〜。
いつもレコを楽しみにしてます。
失礼します。
2023/11/2 15:21
いいねいいね
1
Yippeiさん、こんばんは。

いつもレコを見ていただいて拍手もしてくださってありがとうございます。とてもうれしく思っております。私もYippeiさんのレコを楽しみにしつつ、お花の勉強をさせていただいております。

おツネさん?ということで調べてみたら、悲しさとロマンチックさが入り混じった逸話のあるところだったのですね🤔ただただ急登登ろう!みたいなプランニングだけじゃなくて、文化や歴史の側面にも関心も持ちながら山に接していければもっと登山が楽しくなりそうですね!こういう気づきを得られるのも山レコの素晴らしさなんだなぁと感じました。

コメントありがとうございました😊
2023/11/2 21:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら