記録ID: 6123277
全員に公開
ハイキング
東海
金華山と清流長良川 〜岐阜駅から千鳥橋まで〜
2023年10月31日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 425m
- 下り
- 400m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 4:33
距離 12.8km
登り 425m
下り 417m
9:35
18分
JR岐阜駅
14:00
14:04
4分
千鳥橋
14:08
古津バス停(天覧鵜飼乗船地)
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西山方面は、管理道路で一般人の利用は遠慮願いたい旨の表示があったので、大釜方面に下山。一般道を千鳥橋まで歩きました。 |
写真
撮影機器:
感想
あまりの秋晴れに我慢できなくて、中学生以来の金華山登山。JR岐阜駅から歩いて出発。
水道山展望台は、ハードウォッチングの人が蝟集。ノスリか飛んでるとカメラ構えたご仁が、興奮気味。私には、飛んでること自体確認できなかったが、これだよと見事な写真を見せてくれた。
車道と交差するように歩く。会うのは、地元の健康ウォーキングの人たちだけ。七曲峠への下り口は、一見客にはGPSがないと難しい。峠からは、頂上から下りてくる若者の姿が目立ち始め、ロープウェイ駅に着けば観光地だ。
人の多さに天守閣はパスして、鼻高バイキングコースをたどって下る。静かなものだ。西山方面に尾根づたいに行こうと思ったが、「管理者用の道につき、ここから一般人の通行は遠慮願いたい」旨の表示があったので、おとなしく大釜登山口方面に下りた。下りてみたものの、やはり当初の目的地である千鳥橋まで行こうと一般道を歩いた。これで、今後赤線が伸びることだろう。
橋からの金華山と長良川の清流の大展望に大満足。橋のたもとの古津は、昭和天皇が鵜飼いをご覧になった時の乗船地だそうだ。河原まで降りてみると、どうやら鮎漁をしているみたいだ。
近くまで行って、落ち鮎漁を興味津々と拝見。思わぬ余得にこれまた大満足の1日だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する