記録ID: 6123516
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
竜王岳
2023年10月31日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:26
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 514m
- 下り
- 514m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
写真
前の写真と同じ場所で、合流した本来のルートの右方向(山頂方向)を見た写真。どこをどう通ったらここに出ることができたのか、戻って確かめたい気持ちがありましたが、出発が遅くなったこともあり、このまま山頂を目指します。
ここから先は気楽な山歩きです。
ここから先は気楽な山歩きです。
何かのイベントの案内図と思います。図で直進のコースを行くと、静原に降りることができるようです。
(追記2024-06-22)イベントはこれでした。
https://kyotomountchop.skr.jp/16th-kyotomountchop/?fbclid=IwAR2WSAeA9TS_ZgkEEnXefT6R_LjKYDBBoKN6yoD8_nYPnENmeroZlrHaO24
このイベントのコース
https://ibuki.run/ev/8963250946391121337/
竜王岳の西側からのコース例として参考になります。
(追記2024-06-22)イベントはこれでした。
https://kyotomountchop.skr.jp/16th-kyotomountchop/?fbclid=IwAR2WSAeA9TS_ZgkEEnXefT6R_LjKYDBBoKN6yoD8_nYPnENmeroZlrHaO24
このイベントのコース
https://ibuki.run/ev/8963250946391121337/
竜王岳の西側からのコース例として参考になります。
感想
名前がいいので前から行ってみたかった竜王岳。
今回のコースは、取り付く場所が適切ではなかったように思います。久しぶりの山歩きにしては難しい道でした。
「みんなの足跡」を使ってルートを決めるには、できるだけ「足跡」が太くて濃いものを選んだ方がいいと改めて思いました。
しかし、はじめの部分(二ノ瀬トンネル出口の上まで)以外では歩きやすく迷うこともなく、気楽に楽しく歩けました。
計画を作ったときは鞍馬山にも行く予定でしたが、出発時間がが遅かったのと体力もなかったので、次に回します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:324人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する