記録ID: 6135277
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								蔵王・面白山・船形山
						船形山(旗坂野営場から)
								2023年11月03日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 08:04
 - 距離
 - 17.1km
 - 登り
 - 1,157m
 - 下り
 - 1,157m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 7:17
 - 休憩
 - 0:52
 - 合計
 - 8:09
 
					  距離 17.1km
					  登り 1,157m
					  下り 1,157m
					  
									    					14:55
															| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						水洗トイレ、登山ポストあり。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					●落ち葉が多く積もっているので、下山時は注意しましょう。場所によっては、足首まで埋まる程ありますが、落ち葉の下に木の根や石が隠れていて危険。 ●升沢小屋から先の登り道は、沢の中を歩きます。  | 
			
| その他周辺情報 | 近所にコンビニなどのお店はありませんので、食べ物や飲み物などの準備は現地調達は出来ません。大和町の中心部辺りが最後です。 | 
写真
感想
					 秋晴れの予報が出たこの日、紅葉狩りに船形山へ行ってきました。
 気温が高い日が続き紅葉が遅れてると言われてた今年ですが色づき始めたと思ったらあっという間にピークが過ぎて山は晩秋の装い。夏から秋を通り越して冬へまっしぐらに進んでいるようで本当におかしな気候になりました。
 肝心の紅葉は駐車場から旗坂平一群平にかけてが見ごろ、というか終盤でしょうか。全般に落ち葉の絨毯が地面を隠しているので足の置き場にちょっと悩みます。この上はほぼ葉が落ちているので、このペースで行くと来週あたりの船形山は紅葉を期待するのは厳しそうな気がします。
					
紅葉の船形山!以前登った時は大滝コースだったので、初めての升沢コースから。青空の下、良い眺めを楽しみながら、のんびり歩けて大満足。上の方の紅葉は終わっていて残念でしたが、また来年の楽しみにしたいです。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:303人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								chicken_man
			
								kuu-
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する