<ドローン空撮>
岐阜県飛騨市神岡町にある道の駅 スカイドーム神岡からドローンを飛ばして撮影した大洞山のモルゲンロート。
紅葉も相まって素晴らしい眺めです。
5
11/4 6:44
<ドローン空撮>
岐阜県飛騨市神岡町にある道の駅 スカイドーム神岡からドローンを飛ばして撮影した大洞山のモルゲンロート。
紅葉も相まって素晴らしい眺めです。
神岡町といえば、「スーパーカミオカンデ」が有名です。
道の駅の入口には、このようなレプリカが展示されています。
2
11/4 9:09
神岡町といえば、「スーパーカミオカンデ」が有名です。
道の駅の入口には、このようなレプリカが展示されています。
道の駅内にある「カミオカラボ」
入場無料だし、せっかくなので見学することにしました。
ちなみに、館内での撮影は自由です。
1
11/4 9:12
道の駅内にある「カミオカラボ」
入場無料だし、せっかくなので見学することにしました。
ちなみに、館内での撮影は自由です。
「スーパーカミオカンデ」とは、旧神岡鉱山内の地下1,000mに設置された、東京大学宇宙線研究所が運用する世界最大の水チェレンコフ宇宙素粒子観測装置だそうです。
・・・なんのこっちゃw
4
11/4 9:10
「スーパーカミオカンデ」とは、旧神岡鉱山内の地下1,000mに設置された、東京大学宇宙線研究所が運用する世界最大の水チェレンコフ宇宙素粒子観測装置だそうです。
・・・なんのこっちゃw
「光電子増倍管」と呼ばれる光センサー。
これがスーパーカミオカンデ内に約1万3千本も設置されているそうです。
3
11/4 9:11
「光電子増倍管」と呼ばれる光センサー。
これがスーパーカミオカンデ内に約1万3千本も設置されているそうです。
めっちゃお腹が空いていたので、道の駅内にあった食事処で「炙りチャーシュー丼」を食べました。
これで900円はちょっと高い気もするけど、まあいっかw
2
11/4 9:22
めっちゃお腹が空いていたので、道の駅内にあった食事処で「炙りチャーシュー丼」を食べました。
これで900円はちょっと高い気もするけど、まあいっかw
<ドローン空撮>
国道41号を走って割石温泉に向かう途中、展望所っぽいところがあったので、そこからドローンを飛ばしてみました。
5
11/4 10:12
<ドローン空撮>
国道41号を走って割石温泉に向かう途中、展望所っぽいところがあったので、そこからドローンを飛ばしてみました。
<ドローン空撮>
特に名前の付いていない山のようですが、素晴らしい色合いです。
4
11/4 10:20
<ドローン空撮>
特に名前の付いていない山のようですが、素晴らしい色合いです。
<ドローン空撮>
この辺りは今が紅葉の見頃みたいですね!
3
11/4 10:20
<ドローン空撮>
この辺りは今が紅葉の見頃みたいですね!
国道41号は高原川に沿って続いています。
川に歩いて下りられる道があったので、その入口にあった広めの駐車スペースに車を停めました。
これは緑から黄色に移り変わる途中かな?
1
11/4 10:36
国道41号は高原川に沿って続いています。
川に歩いて下りられる道があったので、その入口にあった広めの駐車スペースに車を停めました。
これは緑から黄色に移り変わる途中かな?
<ドローン空撮>
国道41号の隣りを流れる高原川。
対岸の岩場から小規模な滝が幾筋も流れていました。
2
11/4 10:41
<ドローン空撮>
国道41号の隣りを流れる高原川。
対岸の岩場から小規模な滝が幾筋も流れていました。
<ドローン空撮>
赤は少ないですが、黄色系が鮮やかです。
奥の橋は吉ヶ原橋です。
5
11/4 10:42
<ドローン空撮>
赤は少ないですが、黄色系が鮮やかです。
奥の橋は吉ヶ原橋です。
<ドローン空撮>
水が綺麗な高原川。
奥の橋は割石橋です。
3
11/4 10:43
<ドローン空撮>
水が綺麗な高原川。
奥の橋は割石橋です。
岩壁と紅葉。
素晴らしい!
3
11/4 10:46
岩壁と紅葉。
素晴らしい!
道路下の塀を覗くとこんな鮮やかな枝葉が。
5
11/4 10:50
道路下の塀を覗くとこんな鮮やかな枝葉が。
この辺りの周りはこんな感じです。
・・・最高すぎる!
5
11/4 10:54
この辺りの周りはこんな感じです。
・・・最高すぎる!
割石温泉でやっとさっぱりできました。
中で良い出逢いがありました。
詳しくは感想欄にて。
1
11/4 11:00
割石温泉でやっとさっぱりできました。
中で良い出逢いがありました。
詳しくは感想欄にて。
温泉の近くにあった白山神社。
1
11/4 12:35
温泉の近くにあった白山神社。
神社の境内にあったイチョウの木が見事でした。
3
11/4 12:36
神社の境内にあったイチョウの木が見事でした。
神社へと続く石段も落葉したイチョウの葉で黄色く染まっていました。
3
11/4 12:35
神社へと続く石段も落葉したイチョウの葉で黄色く染まっていました。
国道41号沿いから見える紅葉が美しいです!
1
11/4 12:42
国道41号沿いから見える紅葉が美しいです!
あの辺なんて素晴らしい色合いです!
1
11/4 12:43
あの辺なんて素晴らしい色合いです!
高山本線の架橋。
気動車来ないかな〜と少し待ってみましたが、そう都合良くはいきませんでしたw
3
11/4 12:45
高山本線の架橋。
気動車来ないかな〜と少し待ってみましたが、そう都合良くはいきませんでしたw
<ドローン空撮>
国道41号の跡津川橋付近にあった広い路肩スペースに車を停め、高原川流域の紅葉を撮影しました。
2
11/4 13:00
<ドローン空撮>
国道41号の跡津川橋付近にあった広い路肩スペースに車を停め、高原川流域の紅葉を撮影しました。
<ドローン空撮>
いやはやたまりませんw
今日この辺りを走ってよかったな〜。
1
11/4 13:03
<ドローン空撮>
いやはやたまりませんw
今日この辺りを走ってよかったな〜。
<ドローン空撮>
高原川の上空をフライトしてみました。
両側の紅葉が見事です。
5
11/4 13:09
<ドローン空撮>
高原川の上空をフライトしてみました。
両側の紅葉が見事です。
<ドローン空撮>
高原川の水の色も綺麗です。
4
11/4 13:10
<ドローン空撮>
高原川の水の色も綺麗です。
<ドローン空撮>
紅葉の終盤には水面は落葉で埋まるのかな?
3
11/4 13:24
<ドローン空撮>
紅葉の終盤には水面は落葉で埋まるのかな?
エメラルドグリーンの水面に黄葉が映り込んで、何とも言えない美しさです!
3
11/4 13:29
エメラルドグリーンの水面に黄葉が映り込んで、何とも言えない美しさです!
道の駅 細入へ車で向かっていると、道路脇に「←常虹の滝」と書かれた道標を発見。
脇道を少し下るとこのような駐車場がありました。
どうやらこの先へ進むと滝があるようです。
ちょっと行ってみることにしました。
1
11/4 13:50
道の駅 細入へ車で向かっていると、道路脇に「←常虹の滝」と書かれた道標を発見。
脇道を少し下るとこのような駐車場がありました。
どうやらこの先へ進むと滝があるようです。
ちょっと行ってみることにしました。
滝への道は落ち葉の絨毯でした。
1
11/4 13:55
滝への道は落ち葉の絨毯でした。
緩やかな傾斜の階段を登っていきます。
遊歩道って感じですね。
1
11/4 13:57
緩やかな傾斜の階段を登っていきます。
遊歩道って感じですね。
滝発見。
あれは「五色ヶ滝」というそうです。
紅葉も綺麗ですね。
3
11/4 14:02
滝発見。
あれは「五色ヶ滝」というそうです。
紅葉も綺麗ですね。
見事な分岐瀑ですね。
3
11/4 14:03
見事な分岐瀑ですね。
この橋がなかなか怖いんです。
バランスをとって慎重に渡ります。
2
11/4 14:04
この橋がなかなか怖いんです。
バランスをとって慎重に渡ります。
危なげな橋を渡った先にはもうちょっとしっかりとした橋があり、2本の滝が見えました。
こちらは夫婦(めおと)滝。
1
11/4 14:12
危なげな橋を渡った先にはもうちょっとしっかりとした橋があり、2本の滝が見えました。
こちらは夫婦(めおと)滝。
こちらは蛇歯見の滝。
夫婦滝とは違い、岩肌を伝うように流れる滝です。
上部の紅葉が美しいですね。
1
11/4 14:17
こちらは蛇歯見の滝。
夫婦滝とは違い、岩肌を伝うように流れる滝です。
上部の紅葉が美しいですね。
橋を渡った先を少し登ると、2本の滝がもっとよく見える場所がありました。
そこから見た夫婦滝。
1
11/4 14:20
橋を渡った先を少し登ると、2本の滝がもっとよく見える場所がありました。
そこから見た夫婦滝。
蛇歯見の滝はすぐ間近で見ることができます。
晴れていて陽が当たれば、高確率で虹が見られるそうです。
この時間は曇っていたので、虹は出ていませんでした。
ちなみに常虹の滝というのは五色ヶ滝、夫婦滝、不動滝、蛇歯見の滝の総称です。
1
11/4 14:21
蛇歯見の滝はすぐ間近で見ることができます。
晴れていて陽が当たれば、高確率で虹が見られるそうです。
この時間は曇っていたので、虹は出ていませんでした。
ちなみに常虹の滝というのは五色ヶ滝、夫婦滝、不動滝、蛇歯見の滝の総称です。
一筋しかないのになんで夫婦滝?と思いましたが、水量が十分なら右に細い滝ができるようです。
今は「独身滝」ですねw
奥にちょっとだけ見えているのは不動滝です。
2
11/4 14:23
一筋しかないのになんで夫婦滝?と思いましたが、水量が十分なら右に細い滝ができるようです。
今は「独身滝」ですねw
奥にちょっとだけ見えているのは不動滝です。
<ドローン空撮>
蛇歯見の滝をバックに自撮りしました。
ドローンが無ければ絶対に撮れない構図。
持っててよかった!
1
11/4 14:34
<ドローン空撮>
蛇歯見の滝をバックに自撮りしました。
ドローンが無ければ絶対に撮れない構図。
持っててよかった!
<ドローン空撮>
ドローンを少し移動させ、今度は夫婦滝をバックに自撮り。
ほんとは夫婦滝と蛇歯見の滝の両方をバックに撮りたかったですが、距離を確保できなかったのでムリでした。
1
11/4 14:37
<ドローン空撮>
ドローンを少し移動させ、今度は夫婦滝をバックに自撮り。
ほんとは夫婦滝と蛇歯見の滝の両方をバックに撮りたかったですが、距離を確保できなかったのでムリでした。
<ドローン空撮>
夫婦の滝を越えて奥へフライトさせました。
(木の枝があちこちにせり出しているので慎重に・・・)
これが不動滝ですね。
1
11/4 14:43
<ドローン空撮>
夫婦の滝を越えて奥へフライトさせました。
(木の枝があちこちにせり出しているので慎重に・・・)
これが不動滝ですね。
<ドローン空撮>
五色ヶ滝の手前にも滝がありましたが、名前は無いようです。
1
11/4 14:53
<ドローン空撮>
五色ヶ滝の手前にも滝がありましたが、名前は無いようです。
駐車場から歩くと最初にある砂防堰堤。
これが滝だと思って引き返した人がいたりして。
1
11/4 14:56
駐車場から歩くと最初にある砂防堰堤。
これが滝だと思って引き返した人がいたりして。
<ドローン空撮>
神通川に架かる布尻楡原大橋(ぬのしりにれはらおおはし)。
もうちょっと天気が良かったら、更に素晴らしかったでしょうね。
3
11/4 15:51
<ドローン空撮>
神通川に架かる布尻楡原大橋(ぬのしりにれはらおおはし)。
もうちょっと天気が良かったら、更に素晴らしかったでしょうね。
北陸道の徳光PAで夕食。
「海鮮丼 海宝」でネギトロ&いくら丼(1,780円也)を食べました。
ちょっと高かったけど美味しかったです。
1
11/4 18:38
北陸道の徳光PAで夕食。
「海鮮丼 海宝」でネギトロ&いくら丼(1,780円也)を食べました。
ちょっと高かったけど美味しかったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する