ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6145819
全員に公開
ハイキング
甲信越

大蔵経寺山〜深草山〜岩堂峠〜神峰〜棚山〜ほったらかし温泉

2023年11月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:49
距離
19.3km
登り
1,297m
下り
1,234m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:54
休憩
2:25
合計
9:19
7:26
29
7:55
7:56
37
8:33
8:36
16
8:52
8:52
3
8:55
8:55
22
9:17
9:20
21
9:41
9:41
14
9:55
9:55
5
10:00
10:00
20
10:20
10:21
26
10:47
10:48
26
11:14
11:14
26
ALT1129
11:40
11:45
18
12:03
12:30
4
12:41
12:41
11
12:52
12:57
13
13:51
15:30
75
16:45
16:45
0
16:45
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:石和温泉駅(JR中央線)
帰路:山梨市駅(JR中央線)
コース状況/
危険箇所等
岩堂峠〜鞍掛峠〜神峰の尾根(バリエーション)
 危険箇所や藪はない。
 お隣りの兜山〜神峰の尾根に似た歩きやすさ。
 道標や標識は一切ないが、それは上記の尾根も同じ。

地形図・コンパス・ヤマレコマップは必須。 
その他周辺情報 ほったらかし温泉
 入浴料900円
 ロッカー100円
中央線車中から…
今日はあの尾根を登る。
2023年11月04日 06:48撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
7
11/4 6:48
中央線車中から…
今日はあの尾根を登る。
石和温泉駅で下車。
獣用フェンスを開閉して、登山口へ。
2023年11月04日 07:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
11/4 7:33
石和温泉駅で下車。
獣用フェンスを開閉して、登山口へ。
山神宮を通過。
前半は岩ゴロゴロ地帯を登る。
岩をよじ登ったり、という箇所はない。
2023年11月04日 08:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
11/4 8:05
山神宮を通過。
前半は岩ゴロゴロ地帯を登る。
岩をよじ登ったり、という箇所はない。
木に覆われた大蔵経寺山頂にトウチャコ。
木に覆われ眺望はない。
2023年11月04日 08:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
11/4 8:32
木に覆われた大蔵経寺山頂にトウチャコ。
木に覆われ眺望はない。
防火線の頭から下界を見下ろす。
山梨学院?
2023年11月04日 08:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
5
11/4 8:52
防火線の頭から下界を見下ろす。
山梨学院?
800mくらいからやっと秋っぽくなる。
2023年11月04日 09:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
7
11/4 9:04
800mくらいからやっと秋っぽくなる。
深草山の周辺。
2023年11月04日 09:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
5
11/4 9:16
深草山の周辺。
八人山分岐の手前。
2023年11月04日 09:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8
11/4 9:37
八人山分岐の手前。
鹿穴南鞍部。
一般コースに従い、鹿穴と鬼山は巻く。
2023年11月04日 09:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
11/4 9:54
鹿穴南鞍部。
一般コースに従い、鹿穴と鬼山は巻く。
ぐるっと回って岩堂峠。
ここからの破線コースは沢沿いの道なので却下。
地図記載のない尾根筋を歩く。
2023年11月04日 10:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
5
11/4 10:21
ぐるっと回って岩堂峠。
ここからの破線コースは沢沿いの道なので却下。
地図記載のない尾根筋を歩く。
気持ちのいい尾根道。
兜山〜神峰の尾根と同レベルの歩きやすさ。
2023年11月04日 10:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
11/4 10:26
気持ちのいい尾根道。
兜山〜神峰の尾根と同レベルの歩きやすさ。
紅葉の濃度も高くなってきた。
2023年11月04日 10:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
7
11/4 10:27
紅葉の濃度も高くなってきた。
これくらい赤いのがいい!
2023年11月04日 10:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
7
11/4 10:35
これくらい赤いのがいい!
鞍掛峠からも尾根筋を歩く。
出だしは岩がちだが、危険箇所はない。
2023年11月04日 10:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
11/4 10:49
鞍掛峠からも尾根筋を歩く。
出だしは岩がちだが、危険箇所はない。
気持ちのいい尾根歩きである。
2023年11月04日 10:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
11/4 10:57
気持ちのいい尾根歩きである。
今日イチの赤。
2023年11月04日 11:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
7
11/4 11:05
今日イチの赤。
1121地点。
特に何もなかった。
2023年11月04日 11:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
11/4 11:14
1121地点。
特に何もなかった。
神峰に向かう。
2023年11月04日 11:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
11/4 11:22
神峰に向かう。
帯那山を遠望。
2023年11月04日 11:28撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
11/4 11:28
帯那山を遠望。
鷹山と神峰の分岐を右折。
ヤマレコマップがなければ怪しかった。
2023年11月04日 11:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
5
11/4 11:30
鷹山と神峰の分岐を右折。
ヤマレコマップがなければ怪しかった。
神峰にトウチャコ。
何もない山頂でしばし休憩。
2023年11月04日 11:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
5
11/4 11:40
神峰にトウチャコ。
何もない山頂でしばし休憩。
棚山へ向かう。
2023年11月04日 11:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
11/4 11:47
棚山へ向かう。
棚山直下のザレザレ急坂。
今日いちばんキツかった。
ここは下りたくない…
2023年11月04日 11:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
11/4 11:55
棚山直下のザレザレ急坂。
今日いちばんキツかった。
ここは下りたくない…
棚山にトウチャコ。
ファミリー1組がいらっしゃった。
今日、山中でお見かけしたのはこの一組だけ。
2023年11月04日 12:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8
11/4 12:03
棚山にトウチャコ。
ファミリー1組がいらっしゃった。
今日、山中でお見かけしたのはこの一組だけ。
天狗様。
腕は取れてしまったのだろうか?
2023年11月04日 12:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
5
11/4 12:03
天狗様。
腕は取れてしまったのだろうか?
限定的だが、眺望が得られる。
大菩薩嶺〜滝子山までの稜線。
富士山もうっすら見えたが特に写真には収めず。
2023年11月04日 12:19撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
5
11/4 12:19
限定的だが、眺望が得られる。
大菩薩嶺〜滝子山までの稜線。
富士山もうっすら見えたが特に写真には収めず。
下山開始。
2023年11月04日 12:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
5
11/4 12:32
下山開始。
前こぶ・重ね石コースは紅葉が多かった。
2023年11月04日 12:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
7
11/4 12:38
前こぶ・重ね石コースは紅葉が多かった。
何のこっちゃと思ったが、下界から見ると尖って見えるのだ。
2023年11月04日 12:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
11/4 12:41
何のこっちゃと思ったが、下界から見ると尖って見えるのだ。
赤い!
2023年11月04日 12:47撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
4
11/4 12:47
赤い!
重ね石を越えて画像奥の尾根を下ってはいけない。
一般コースは左に切り返す。
2023年11月04日 12:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
11/4 12:55
重ね石を越えて画像奥の尾根を下ってはいけない。
一般コースは左に切り返す。
ひとしきり下って、森林を抜けると絶景あらわる。
いちばん右のピークは翌日歩く予定の釈迦ヶ岳で、ちょい左が黒岳と思われ…
2023年11月04日 13:21撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
7
11/4 13:21
ひとしきり下って、森林を抜けると絶景あらわる。
いちばん右のピークは翌日歩く予定の釈迦ヶ岳で、ちょい左が黒岳と思われ…
楽しそうな声が聞こえてきたら眼下にキャンプ場。
バックは棚山。
2023年11月04日 13:43撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
11/4 13:43
楽しそうな声が聞こえてきたら眼下にキャンプ場。
バックは棚山。
念願のほったらかし温泉にトウチャコ。
2023年11月04日 13:51撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
7
11/4 13:51
念願のほったらかし温泉にトウチャコ。
「こっちの湯」と「あっちの湯」があるが、広さが2倍ということで「あっちの湯」に入った。
噂にたがわぬ絶景だった。
2023年11月04日 13:55撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8
11/4 13:55
「こっちの湯」と「あっちの湯」があるが、広さが2倍ということで「あっちの湯」に入った。
噂にたがわぬ絶景だった。
風呂上がりに豚カレーを頂く。
観光地にありがちな業務用ではなく、ちゃんとスパイスから作ったカレー。
ご飯の上にローストポークが3枚重なってた。
これで1100円は安いと思う。
2023年11月04日 15:12撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
10
11/4 15:12
風呂上がりに豚カレーを頂く。
観光地にありがちな業務用ではなく、ちゃんとスパイスから作ったカレー。
ご飯の上にローストポークが3枚重なってた。
これで1100円は安いと思う。
そろそろ帰ろう。
左が小楢山、右奥は黒金山と乾徳山。
2023年11月04日 15:34撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
4
11/4 15:34
そろそろ帰ろう。
左が小楢山、右奥は黒金山と乾徳山。
下界に下る途中、ゴーカート場があった。
4分1500円だそうです。
2023年11月04日 15:48撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
11/4 15:48
下界に下る途中、ゴーカート場があった。
4分1500円だそうです。
振り返れば棚山。
左のピークが前こぶか?
2023年11月04日 16:13撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
5
11/4 16:13
振り返れば棚山。
左のピークが前こぶか?
山梨市駅にトウチャコ。
お疲れ様でした。
2023年11月04日 16:45撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6
11/4 16:45
山梨市駅にトウチャコ。
お疲れ様でした。
電車で石和温泉に移動。
サギ?が電線にとまっていた。
2023年11月04日 17:16撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
5
11/4 17:16
電車で石和温泉に移動。
サギ?が電線にとまっていた。

感想

翌日の山行がメインなので今日は足慣らしのつもりだったが、そこそこ長距離になってしまった。

今日の目当ては、未訪の棚山とほったらかし温泉。
往路は、昨年歩いて気持ちよかった大蔵経寺山〜深草山登る尾根を歩くことにした。
鷹山手前で折り返し、神峰〜棚山とつないで、ほったらかし温泉でひとっ風呂。
ほったらかし温泉は、人気のあるのがわかる楽しい施設だった。
入浴後に食べたカレーも、観光地のそれと一線を画す本格的なスパイスカレーで満腹満足。

大蔵経寺山までは紅葉が全然だったが、800mを越えた辺りからチラホラ目につくようになった。
終盤の、棚山から重ね石の区間がいちばん赤かった気がする。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:220人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら