ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6147658
全員に公開
ハイキング
北陸

錦秋の黒部 水平歩道から下の廊下

2023年11月03日(金) 〜 2023年11月04日(土)
 - 拍手
nasublue その他1人
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
29:34
距離
39.9km
登り
9,564m
下り
8,696m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:20
休憩
0:28
合計
5:48
距離 15.7km 登り 3,643m 下り 3,392m
10:02
64
11:06
11:11
44
11:55
11:56
42
12:38
43
13:21
28
13:49
13:55
3
13:58
14:14
96
2日目
山行
8:38
休憩
2:01
合計
10:39
距離 24.2km 登り 5,929m 下り 5,305m
5:16
5:20
39
6:03
2
6:05
6:13
14
6:27
6:45
30
7:15
7:18
67
8:25
9:19
63
10:22
10:24
56
11:20
11:33
129
13:42
13:58
52
14:50
14:53
38
15:31
0
15:31
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
電話で阿曽原の予約が取れず 今シーズンの下の廊下は諦めかけていました それでも毎日佐々木さんのブログをチェックしていました ある日突然11月3日のキャンセルがあったらしく 空きが出ていました 電車を飛び降りて電話してやっと予約できました ところが11月2日の扇沢行き夜行バスがないと分かり再び挫折 富山行きの高速バスで欅平から入山となりました 黒部のバス停で下車 新黒部駅まで徒歩25分位 そこから宇奈月温泉行きの始発に乗りました
コース状況/
危険箇所等
道は本当によく整備されてます ただ景色に見とれたり 撮影したりしながらの歩行は危険です 黒部に怪我なし 肝に命じて歩く道です 今年は暑くて歩いているときは半袖にアームウォーマーで充分でした 朝晩はかなり冷えるのでダウン等が必要です
高速バスを黒部で下りて ここまで歩きました ここからスタート
1
高速バスを黒部で下りて ここまで歩きました ここからスタート
こちらは新幹線の駅 つながっています
こちらは新幹線の駅 つながっています
宇奈月のトロッコ電車の駅舎 2階から
宇奈月のトロッコ電車の駅舎 2階から
一番列車で欅平ヘ 混んでいました予約しましたが 当日売りもあるようです
1
一番列車で欅平ヘ 混んでいました予約しましたが 当日売りもあるようです
列車の窓から スイスの登山列車を思い出します
列車の窓から スイスの登山列車を思い出します
13両編成です 
発電所があります
発電所があります
途中ですれ違います
途中ですれ違います
機関車です この機関車2台で13両の車両を引っ張ります 室井滋さんの観光案内があります
機関車です この機関車2台で13両の車両を引っ張ります 室井滋さんの観光案内があります
やはり富山なら白えびのお蕎麦 欅平でいただきました
2
やはり富山なら白えびのお蕎麦 欅平でいただきました
駅舎です
駅舎の端から 登りが始まりました
駅舎の端から 登りが始まりました
紅葉が綺麗です
次第に高度を上げると 奥には雪をかぶった山が
1
次第に高度を上げると 奥には雪をかぶった山が
さすがです 送電線もあります
さすがです 送電線もあります
登りの終わりにあります
登りの終わりにあります
ここの脇を通り 進みます
ここの脇を通り 進みます
しばらくするとこんな看板も
1
しばらくするとこんな看板も
本当に水平なんですね
4
本当に水平なんですね
多少の登り下りがあるかと思いましたが
多少の登り下りがあるかと思いましたが
トンネルの中は水が溜っています このときはハイカットの靴で浅いところを歩きました 靴の中に浸水はなかったです その時によるかもしれません
トンネルの中は水が溜っています このときはハイカットの靴で浅いところを歩きました 靴の中に浸水はなかったです その時によるかもしれません
こんな札もあります
1
こんな札もあります
大太鼓です 足元はすっぱり切れ落ちています
3
大太鼓です 足元はすっぱり切れ落ちています
こんな感じです 何m位あるのでしょうか
1
こんな感じです 何m位あるのでしょうか
大きな滝も所々あります
大きな滝も所々あります
この日はテントで足の踏み場もないほどでした 4時からの風呂は皆さん体育座りで入ります それでも待っている人がいます 私も待ちましたが なんとか入れました
この日はテントで足の踏み場もないほどでした 4時からの風呂は皆さん体育座りで入ります それでも待っている人がいます 私も待ちましたが なんとか入れました
テン場はこんな感じです 怪我をされた方もいましたが 予定通り美味しいカレーいただきました その後佐々木さんの解説でDVD鑑賞 楽しい一時でした
4
テン場はこんな感じです 怪我をされた方もいましたが 予定通り美味しいカレーいただきました その後佐々木さんの解説でDVD鑑賞 楽しい一時でした
朝4:30にお世話になった阿曽原を出発 阿曽原峠 権現峠を超えて下って行くと 突然大きな建物が現れます 発電所の宿舎でしょうか
1
朝4:30にお世話になった阿曽原を出発 阿曽原峠 権現峠を超えて下って行くと 突然大きな建物が現れます 発電所の宿舎でしょうか
その脇に歩道の入口があります
その脇に歩道の入口があります
こんな感じの通路を歩きました
こんな感じの通路を歩きました
旧日電歩道ですかね
旧日電歩道ですかね
こんな看板がありました
こんな看板がありました
線路があります こんな山の中に突然に現れるトンネル その中には線路が まるでSF映画を見ている錯覚にとらわれます
1
線路があります こんな山の中に突然に現れるトンネル その中には線路が まるでSF映画を見ている錯覚にとらわれます
すると突然電車接近のアナウンスがあり 赤ランプが回転します 小型の電車が1両通過して行きました 映画の一コマのようでした
1
すると突然電車接近のアナウンスがあり 赤ランプが回転します 小型の電車が1両通過して行きました 映画の一コマのようでした
通路から出ると まだ黒部の山奥です
仙人谷ダムです
1
通路から出ると まだ黒部の山奥です
仙人谷ダムです
太いパイプと屋根?のような橋の下にはダムの放水口でしょうか 
1
太いパイプと屋根?のような橋の下にはダムの放水口でしょうか 
紅葉とダムの水の青さが綺麗です 明るくなってきました
2
紅葉とダムの水の青さが綺麗です 明るくなってきました
ダムの対岸には いくつもの谷が流れこみます
1
ダムの対岸には いくつもの谷が流れこみます
しばらく林道を歩いていきます
しばらく林道を歩いていきます
東谷吊り橋です けっこう高度感もあり 長いです
2
東谷吊り橋です けっこう高度感もあり 長いです
送電線も山の中を通っています 設備が雪崩などでやられてしまうのですかね
2
送電線も山の中を通っています 設備が雪崩などでやられてしまうのですかね
道からの高さはこんな感じです やはり落ちたら 黒部に怪我なし ですね 
でも紅葉は綺麗です
2
道からの高さはこんな感じです やはり落ちたら 黒部に怪我なし ですね 
でも紅葉は綺麗です
黒部川の青さと紅葉が綺麗です
1
黒部川の青さと紅葉が綺麗です
でも道はこんな感じです 慎重に歩きます
2
でも道はこんな感じです 慎重に歩きます
すごいところを歩いています
2
すごいところを歩いています
景色は素晴らしいのですが よそ見は禁物 
1
景色は素晴らしいのですが よそ見は禁物 
流れは蒼く 美しいです
2
流れは蒼く 美しいです
素晴らしい
こんな感じの道です
2
こんな感じの道です
写真を撮る時や景色を楽しむときは立ち止まってからです
1
写真を撮る時や景色を楽しむときは立ち止まってからです
流れの側まで下りて見ました すごい流れです
1
流れの側まで下りて見ました すごい流れです
本当に黒部川に左右から直角に合流しています
2
本当に黒部川に左右から直角に合流しています
ここから落ちて泳いでいる所を助けられた人もいるようでした あまり縁まで行くのは滑って危険です
1
ここから落ちて泳いでいる所を助けられた人もいるようでした あまり縁まで行くのは滑って危険です
ここで今日2食目の弁当です 朝のお弁当とおかずが違っていました 同じおかずのことも多いのに 感謝していただきました ご飯も新米で美味しかったです
1
ここで今日2食目の弁当です 朝のお弁当とおかずが違っていました 同じおかずのことも多いのに 感謝していただきました ご飯も新米で美味しかったです
錦秋の黒部を楽しみながら 歩けることに感謝です
2
錦秋の黒部を楽しみながら 歩けることに感謝です
本当に素晴らしい
本当に素晴らしい
対岸から流れる滝です 今日は水がほとんどありませんでした
1
対岸から流れる滝です 今日は水がほとんどありませんでした
ここは頭上注意です
ここは頭上注意です
こんな景色を眺めながら 何処までも続く道をいきます
2
こんな景色を眺めながら 何処までも続く道をいきます
本当にこの道をつけた人はすごいですね
2
本当にこの道をつけた人はすごいですね
所々渡渉もあります 雨で増水しているときは危ないかも
所々渡渉もあります 雨で増水しているときは危ないかも
対岸には大きい滝もあります
1
対岸には大きい滝もあります
内蔵助谷出会いには橋がかかっています 地図には増水時渡渉注意とあります この手前で真砂岳への道が分岐しています
内蔵助谷出会いには橋がかかっています 地図には増水時渡渉注意とあります この手前で真砂岳への道が分岐しています
黒部ダムの手前で右岸に渡渉します
1
黒部ダムの手前で右岸に渡渉します
黒部ダムは10月いっぱいで観光放水を終了してさみしい感じでした
1
黒部ダムは10月いっぱいで観光放水を終了してさみしい感じでした
ダムまでの登りの途中から 立山が見えました 真っ白です この辺りももうすぐ雪が来そうですね
2
ダムまでの登りの途中から 立山が見えました 真っ白です この辺りももうすぐ雪が来そうですね
ここからアルペンルートのトンネルに入ります
1
ここからアルペンルートのトンネルに入ります
トンネル内を少し歩くと
トンネル内を少し歩くと
バスが見えました
バスが見えました
いきなり文明社会に戻って来たみたいです トイレに入り 荷物を整理して16:05発のバスで扇沢に下りました
2
いきなり文明社会に戻って来たみたいです トイレに入り 荷物を整理して16:05発のバスで扇沢に下りました

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 着替え ザック ザックカバー 行動食 非常食 ハイドレーション 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ヘルメット 携帯トイレ ハーネス スリング カラビナ インナーシーツ マスク 消毒用アルコール 体温計

感想

5年前に計画して 台風でキャンセルしました それ以降はコロナに阻まれ 遠い存在になってしまった下の廊下 今年こそとねらっていました 前述の通り苦戦の連続でしたが 念願が叶いました 本当によかったです 気候 天気 小屋の営業延長 偶然に近い予約成立 いろいろな条件がすべて良い方向に重なったようでした
前日までのハードな仕事をこなし 同行していただいたSKさんありがとうございました 今後ともよろしくお願いいたします

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:411人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
下ノ廊下(黒部ダム〜阿曽原温泉〜欅平)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら