記録ID: 615105
全員に公開
ハイキング
奥秩父
静かな高尾、甲州高尾山へ (勝沼ぶどう郷駅周回)
2015年04月18日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:29
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,351m
- 下り
- 1,350m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 5:27
距離 17.4km
登り 1,352m
下り 1,360m
12:51
勝沼ぶどう郷駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険・道迷い箇所は特にありません。 |
その他周辺情報 | 勝沼ぶどう郷駅から徒歩だと 15 分程度の場所にぶどうの丘があります。 日帰り温泉やレストラン、ワイン販売などいろいろあります。 http://budounooka.com/ |
写真
撮影機器:
感想
昨年の今頃に買った「日帰り山さんぽ」という関東近郊の山を紹介している雑誌に甲州高尾山が載っており、いつか行きたいな思っていましたが、ようやく登ってきました。
棚横手山から甲州高尾山への尾根歩きは非常に気持ちがよく、全体を通じて明るい印象の残る山歩きでした。更に男滝や大日影トンネル遊歩道、ぶどうの丘など付近には見所も多いのですが、登る人が少ないというのは少々残念ですね。
JR 中央線沿いの山々は富士山と南アルプスの展望に関しては抜群なんですけどね、もったいないな〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1649人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Nezimakidoriさんのレコを見てて、のどかな里山の風景を眺めるのも好きなので、
中央本線沿いのお山も気になり始めました
ほうとうが、これまたとっても美味しそう!
プチ観光も楽しめそうで良いですね
こんばんわ。
大月駅周辺の岩殿、扇、高川辺りは駅からあまりロードを歩かずに直登できて、サクッと登れるのでここだけは賑わってますね。あとは、電車だとちょっと時間はかかるけど大菩薩嶺とか乾徳山も一応、中央線沿いから行ける良い山ですよ〜
ほうとうは野菜たっぷりでかぼちゃもたくさん入ってて美味しかったですよ〜
ただ、これってやっぱり寒い時期に食べて体の芯を暖めるものだと思うので、これからの季節にはチト暑そうです
でも、クーラーがガンガンに効いた部屋で熱々のほうとうというのもうまそうだ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する