記録ID: 6160292
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山 七ツ石小屋宿泊
2023年11月08日(水) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:17
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 1,640m
- 下り
- 1,640m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 6:50
距離 15.3km
登り 1,649m
下り 595m
14:13
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
非常に歩きやすかったが、落ち葉が多くて道の端は怖かった ルートに不安は無し |
その他周辺情報 | 駅から歩いて10分のもえぎの湯 露天風呂からの景色が山よりも紅葉が美しかった 奥氷川神社 御朱印は肉屋で頂く 肉の一松 (駅の真ん前で真っ赤な看板) |
写真
東京の奥多摩町の多摩川と日原川の合流点に鎖座する神社で、
大宮(さいたま市)の氷川神社、
中氷川神社(埼玉県所沢市)
とともに「武蔵三氷川」と呼ばれ、
本社・中社・奥社が一直線に並ぶ関係になってるらしい
大宮(さいたま市)の氷川神社、
中氷川神社(埼玉県所沢市)
とともに「武蔵三氷川」と呼ばれ、
本社・中社・奥社が一直線に並ぶ関係になってるらしい
感想
七ツ石小屋からの富士山の景色を何かで見て、非常に美しかったので、七ツ石小屋に宿泊。
運良く、夕方、早朝と美しい富士山を見ることが出来た。
富士山は登るものでなく、見るものだと言われる所以が少し分かった気がした。
500円札のような富士山を見れて感動、感動。
小屋の女将さん?ママさん?社長?
名称は分からないが非常に楽しい方で、素晴らしいひと時を経験させて頂いた。
常連のお客様も楽しい方で自炊小屋の楽しみ方を少し学ばせていただいた。
消灯の20時までがあっというまに時間は流れた。
下戸には合わない小屋かもしれない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人
いいねした人