記録ID: 6160578
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
日向山
2023年11月08日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:04
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 953m
- 下り
- 960m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
日向山登山口迄の登りが結構急。 案内板表示が所々あるが道が分かりづらい箇所もある、ピンクテープを探して目指していけば大丈夫。 一旦林道と合流し林道沿いを少し歩いてまた登山道に入る。 10分弱くらいで再度登山口目の前の林道に出る。 序盤はスッキリとした行程を緩やかに進む。 1~10丁目まであるが5丁目くらいから所々道の抉れ具合が大きい場所もある。 進むにつれ熊笹の道になり、標高1500を超えると殆ど落葉状態。 9丁目に到達すると後はなだらかになるので山頂の絶景を目にする前に息を整えられる。 行きはひたすら登りなので帰りは足元注意の上でですが早いです。 |
写真
感想
登山道より、登山口に行くまでの方がキツく感じた。 それでもやっぱり下の渓谷駐車場からの開始の方がいいです。
寒さ避けに開始を遅目にしたのですが思惑ハズレで暑すぎました。 山頂での寒さ対策用衣類をいくつか詰め込んだのを後悔しました。 汗対策の方が必要だった…
色んな人から聞く通り、絶景。 天空のビーチとして白砂のことばかり耳にしていたけど自分としては風化して残っている部分が幾つも柱のようになっている姿に圧倒されました。 時が来ればいつかは崩れ去ることが容易に想像できる今の姿。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する